植物園には温室があり、一年中ハイビスカスや洋種のスイレンが咲いている。
そのなかで、とても珍しい花。
植物園で人工授粉に成功して咲いたそうだが、
最初見たときは造花かと思い、通り過ぎそうだった。
ハワイの花のレイの材料などに使われるそうだ。
ぶら下げてある標識(?)が無かったら、気づかなかった。
この写真ではその見事さがわからないので、
神奈川県立フラワーセンターの園内速報をご覧ください。
スクロールしていくとあります。
ほかにも、(息子の大嫌いな)バナナの花。
たくさん種類があるスイレン(の内のひとつ)。
人気blogランキングへ
そのなかで、とても珍しい花。
植物園で人工授粉に成功して咲いたそうだが、
最初見たときは造花かと思い、通り過ぎそうだった。
ハワイの花のレイの材料などに使われるそうだ。
ぶら下げてある標識(?)が無かったら、気づかなかった。
この写真ではその見事さがわからないので、
神奈川県立フラワーセンターの園内速報をご覧ください。
スクロールしていくとあります。
ほかにも、(息子の大嫌いな)バナナの花。
たくさん種類があるスイレン(の内のひとつ)。
人気blogランキングへ
息子さん今年から一年生でしたね。おめでとうございます。そちらの方で昨日が入学式だったと言う方がいましたが、虫主婦さん所はまだでしょうか。
(実家のバアサンも好きなの。みのもんたのおかげで。)
バナナの花、初めて見ました。
意外な色! 意外にキレイ。
さすが県立、珍しい花がいっぱいですね!
そうです「大」がつきます。
赤ちゃんの頃に離乳食で食べさせたとき、口に入れてもべろ~と出していました。
くさいらしいです。
入学式は6日でした。ありがとうございます。
市内では学区ごとに5日か6日に分けているらしく、ほかの小学校では5日でしたが。
ジョルジュさんへ>
バナナって栄養あるし、すぐにエネルギーになるし、
柔らかいので赤ちゃんの離乳食にいいし、
子供に食べさせるにはうってつけなんですがね。
おかげで私も最近食べていません。