今日は、ほんとう~に久しぶりに表参道へ。
表参道のケヤキは緑が濃くなって、
いい感じ~
一人で出かけたんだけど、用事のある場所が表参道ヒルズの隣だったんで、
ついでに開店時間まで待って、入ってみた。
同潤会青山アパート跡地にできた、
商業施設なんだけど、同潤会アパートの建物が少しだけ残してあって、
そこはギャラリーなどになっているようだ。
ツタがちょうどロゴマークの文字部分を隠している。
11時オープン。都会は遅めだね。
中はスパイラルスロープになっているので、のたのたのんびり各階を見てきた。
すると、吹き抜けになっている中央の階段部分でイベント開催中。
TOKYO LOVE SHOW
乳がん早期発見啓発ブレスト・キャスト・アートエキシビジョン
ほほぉ
有名人の胸の型をとって作ったアート作品。
北島康介とか野村忠宏の胸はやっぱりすっきりしている。
バービー(フォーリンラブ)の胸の形がイイ。
しかもこれ、売っているんである。
↑こんな風にね、間近で見られるし
撮影もOKみたい。
面白いことが、都会はあるねぇ
みなさん、乳がん検診受けてね。
この頃は、都会サー行ってません。
おっぱいで思い出したのですが、
私は、おかあちゃんのおっぱいが一番だと思っていました。
小さい頃、親戚の叔父さんの所に泊まりに行った時に、
叔父さんの奥さんと奥さんの妹と銭湯に連れて行ってもらった。
その時、『あー叔母さんたち、可哀相だなーあんなに小ぶりのおっぱいで。』
あの当時は、たらちねの母のおっぱいが良いと思っていたので・・・。
叔母さんたちのおっぱいは、こりっとキュンと上向いたお椀型でした。
北島康介と野村のおっぱい 見てみたいです。
カップはありそうだし、結構外国人体型だから、ツンと上向きなのかな?
私は貧乳だから、匿名でもそんな型が飾ってあったら泣きたくなるな…。
超~巨乳な友達は、リアル不二子ちゃんのような上向き釣鐘型おっぱいで、高校時代にクラスメートかマグカップとか載せられてたらしいです。
すげーー!!!
スポーツマンの胸、っていうか胸筋、型もいいけど生で触ってみたいな~。
変な意味じゃなく、鍛え上げた筋肉ってどんなだかリアルに興味ある。
あ。市の補助券使ってガン検診受けなきゃ。
そんなものが届く歳になってしまったのね…。
北島の胸の形、というか胸筋は引き締まってます。
型から作品になっていく過程で少し形が変わっていくものもあるのですが、
北島のはシンプルでしたね。
まきまきさま
バービーさんの胸はなかなかいい形でしたよ。
お椀型。
でもマグカップは無理だなぁ
がん検診受けてね。
息子さんのためにも、旦那様のためにも、
そしてもちろん自分のために。
乳がんになってしまっても、早期であれば切る分量は少なくて済みます。
(そしてもちろん医療費も!)
私はもうすっかり 今のおっぱいに慣れてしまいました。
人はいずれ誰でも死ぬのだから、死ぬのは仕方がない。
でも、子どもが小さい時に自分が入退院を繰り返す、なんて、
子どもがじっと耐えてくれても 自分が耐えらんない!
と思っている意気地なしです。
もう、ふたりとも大きくなっちゃったけど、
ここまで死なずに済んだし、入退院も一度だけで済んだ。
先日 仕事で亭主が運転する車に同乗して がんセンターの近くまで行き、
懐かしい風景を見て来ました。
私にとっては 放射線治療の時に 毎日見たバス通りだったのですが、
亭主曰く、「俺の方が この道は通った!」ですって。
あ、そうか、と納得。
いや! 違う! 放射線治療の回数の方が、入院日数より多かったはずだ!
しまった!(笑)
そうですねぇ
ワタシも入院が息子が小さいうちでなくてよかった。
しかも受験の年でなくてよかった(^^
放射線治療、回数多いです
しかも毎日ですものね。
旦那様、入院中は毎日お見舞いしていらしたのですね。