幼稚園のお子様
ひらがな
よ〜く見て
よ〜く見て練習
しっかりと力強い字が書けるようになってきました。
小学校で習う漢字の
硬筆の練習もスタート
今日は
いくつ頑張れるかな・・・???
すすんで5個の漢字の学習〜
新しく習うことは、
とっても興味をもって
すすんで
頑張ってます✨
幼稚園のお子様
ひらがな
よ〜く見て
よ〜く見て練習
しっかりと力強い字が書けるようになってきました。
小学校で習う漢字の
硬筆の練習もスタート
今日は
いくつ頑張れるかな・・・???
すすんで5個の漢字の学習〜
新しく習うことは、
とっても興味をもって
すすんで
頑張ってます✨
"芦辺"の12月の課題練習〜
お手本の字
線の向き、
はねや、とめ など、
とてもよく見て
ポイントをとらえてます。
"し"のひらがなを練習で書き終わって
あっ失敗したぁ・・・と。
見てみると
最初のぐっと力を入れる
抑えがなかったようで、
それに気づいていることに
感心です。
お子様の集中力には
いつも驚かされてます✨
あ靴も
ちゃんとそろえて
元気な声で、ご挨拶から
始まります。
鉛筆の持ち方 姿勢
どうかな・・・???
と、問いかけると
ちゃんと、意識して
ピッと、
正しく。
幼稚園のお子様ですが、
ひらがなも カタカナもスラスラと読めて、
しっかりとよく見て、
文字の練習〜。
漢字も、
すすんで、
書いてみたい字を
頑張って練習できました😊
大人の方に
幼稚園のお子様が、
学習している漢字を
すらすらと
お手本を書いて教えてくれました。
書き順に、
字の形のポイント
など、
ハキハキと
丁寧に。
〇〇〇ちゃんに
教えてもらったお手本
大事にするからねと。
とってもステキな情景で
嬉しくなりました😊
習ってない字は
学年 年齢は
関係なく
興味を持つことは、
どんどん学習してくださいね。