日本空手道 尚空会

当道場は、伝統空手の「財団法人全日本空手道連盟」及び「東京都空手道連盟」の下部組織である調布市空手道連盟に所属。

◇平成24年度(第52回) 調布市民体育祭 空手競技 結果【形競技】◇

2012年10月23日 | ■大会/戦績

平成24年度 調布市民体育祭 空手競技 結果【形競技】


◇大会結果
(10月21日)
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 形 の 部 ≫

■幼児の部

優勝平井 蒔音

前嶋 和

千田 歩



■小学1年【男女混合】

優勝中尾 謡

関口 翔梧




■小学2年【男女混合】

優勝
鈴木 陽雄

準優勝松枝 志




■小学3年【男子】

優勝並木 陽向

準優勝伊藤 陽彦





■小学4年【男子】

優勝八木 智之

藤本 悠希




小学5・6年【男子】

優勝鈴木 優仁

準優勝千田 楽




■小学5・6年【女子】

優勝伊藤 希実




■中学生【男子】

優勝前田 幹太




■中学生【女子】


山本 楓




組手競技はこちらへ





【ご父兄の方々へ】
10月21日は大会運営のお手伝い、および選手のお世話係等、大変ありがとうございました。
大きな怪我も無く無事に大会を終えることが出来ました事、改めて感謝申し上げます。

9月の三鷹市大会以降、個々に課題を持たせて稽古に取り組んできました。
結果だけを見ると大変良い結果を収められましたが、試合内容を見てみると細かな箇所が雑であったり、毎回指摘されている箇所が緊張とともに試合に出てきてしまったりと「勝負に対する意識」があと一歩のように感じました。

数年前の当道場には不足していた「仲間」への応援!
空手道は試合は基本的に個人競技ですが、今大会での「団結心」は大変素晴らしく個人戦・団体戦、ご父兄を巻き込んでの応援・声援には私たち指導者も胸が熱くなりました。

勝った選手・負けた選手、全員でその原因を分析し次の大会に活かせるよう、結果だけでなく「勝負の内容」にも重点を置き、指導をして参ります。

道場として、まだまだ至らぬ点等あるかと存じますが、今後ともいっそうのご支援を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。


◇平成24年度(第52回) 調布市民体育祭 空手競技 結果【組手競技】◇

2012年10月23日 | ■大会/戦績

■平成24年度 調布市民体育祭 空手競技 結果【組手競技】


◇大会結果(10月21日)◇
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 組 手 の 部 ≫


■幼児の部
 
準優勝平井 蒔音

千田 歩

下原 大和



■小学1年【男女混合】
 
優勝中尾 謡

関口 翔梧




小学2年【男女混合】

優勝松枝 志

準優勝鈴木 陽雄

千田 倫

藤本 惇志




■小学3年【男子】

優勝並木 陽向

準優勝伊藤 陽彦




■小学4年【男子】

優勝藤本 悠希

準優勝
会沢 諒

熊谷 一輝

八木 智之




■小学5・6年【男子】

鈴木 優仁

千田 楽



■小学5・6年【女子】

準優勝伊藤 希実




■中学生【女子】

山本 楓




■団体組手の部

優勝尚空会

※メンバー
●1回戦 3-2
先鋒:松枝 志
次鋒:会沢 諒
中堅:鈴木 優仁
副将:前田 幹太
大将:松枝 学

●決勝 3-2
先鋒:中尾 謡
次鋒:藤本 悠希
中堅:千田 楽
副将:山本 楓
大将:平井 渉


形競技はこちらへ


◇平成24年度(第52回) 調布市民体育祭 空手競技◇

2012年09月24日 | ■大会/戦績

■調布市民体育祭 空手競技のご案内■

日  時: 平成24年10月21日(日) 8:50集合 10:00試合開始
場  所: 西調布体育館 【 場所詳細は⇒こちら   地図は⇒こちら 】
      最寄り駅は・・・京王線:西調布駅

大会費: 試合参加者は1種目につき500円【大会での保険含む】



【ご父母の方々へ】
師範・指導員ともに、大会中は審判や出場選手のサポートに回っております。
また、今回試合に出場しないお子さんでも、選手の応援という大事な役割がございます。
子供たちのお世話係等、どうぞご協力の程お願い申し上げます。

※駐車場が無い為、車でのご来場は避けて下さい。
(有料駐車場は、隣駅の飛田給駅にございます。)


◇平成24年度(第62回) 三鷹市民体育祭 空手競技(第22回) 結果【形競技】◇

2012年09月10日 | ■大会/戦績

平成24年度 三鷹市民体育祭 空手競技 結果【形競技】


◇大会結果◇
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 形 の 部 ≫

■幼児の部
【男女混合】

優勝井 蒔音




■小学生低学年無級~9級
【男女混合】

敢闘賞 寺本七五三彦




■小学生低学年8級

【男女混合】

優勝中尾 謡




■小学生
低学年7~6級
【男女混合】

優勝鈴木 陽雄




■小学生
低学年5~3級
【男女混合】

準優勝並木 陽向

伊藤 陽彦 




■小学生高学年8~6級
【男女混合】

熊谷 一輝




■小学生高学年5~3級
【男女混合】

敢闘賞 八木 智之




■小学生高学年2~1級

【男女混合】

敢闘賞 藤本 悠希




■中学生3級以下

【男女混合】

準優勝山本 楓



組手競技はこちらへ



【ご父兄の方々へ】
9月9日はコート係、選手のお世話係等、大変ありがとうございました。
大きな怪我も無く、大会を終えることが出来ました事、改めて感謝申し上げます。

三鷹市様の大会に参加させていただくのは今年で4回目ですが、今大会は過去最大の規模と伺いました。
選手のレベルが例年にも増して高くなり、他道場の子どもたちを見て学ぶべき点は多々あったかと思います。

参加するたびに技術が向上している当道場の生徒たちですが、紙一重で勝ったり負けてしまったりの試合が今回は多く見受けられました。
敗因に関しては大会後にお話しした通り、私たち指導者の責任半分・生徒たちの責任半分と認識しております。
試合では常に結果が求められますが、まだまだ発展途上の段階です。
今回の大会で・・・
・稽古の内容が形になりつつある生徒。
・まだ自分の技として自信が持てない生徒。
・頭では分かっていても実行することができない生徒。
今後の稽古においては、それぞれが課題を持って稽古に取り組む必要があると認識しております。
空手の技術以外に、勝つためには何が必要か?!を生徒たちと一緒に研究をしさらに飛躍できるよう今後指導していきます。
また、勝った選手は天狗にならずさらに上を目指し、負けた選手はなぜ負けたかを分析し悔しさをバネと して・・・
10月に開催される調布市の大会で、子どもたちの技術面・精神面での変化に期待したいと思います。

道場として、まだまだ至らぬ点等あるかと存じますが、今後とも
いっそうのご支援を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます




◇平成24年度(第62回) 三鷹市民体育祭 空手競技(第22回) 結果【組手競技】◇

2012年09月10日 | ■大会/戦績

■平成24年度 三鷹市民体育祭 空手競技 結果【組手競技】


◇大会結果◇
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 組 手 の 部 ≫


■幼児の部
【男女混合】

敢闘賞 井 蒔音




■小学1年【男子】

敢闘賞 関口 翔梧




■小学1・2年【女子】

優勝
松枝 志




■小学4年【男子】

敢闘賞 熊谷 一輝

敢闘賞 八木 智之




■小学5年【男子】

敢闘賞 千田 楽




■小学校5年【女子】

敢闘賞 伊藤 のぞみ




■中学生【男子】

敢闘賞 前田 幹太





■中学生【女子】

敢闘賞 山本 楓





形競技はこちらへ


◇平成24年度(第62回) 三鷹市民体育祭 空手競技(第22回)◇

2012年07月23日 | ■大会/戦績

■三鷹市民体育祭 空手競技のご案内■

日時:平成24年9月9日(日) 8:20集合
(8:30開場)
場所:三鷹市第一体育館
【場所詳細は⇒こちら  地図は⇒こちら 】
三鷹市野崎1-1-1


■JR三鷹駅-------------------三鷹市役所(小田急バス 18分)
■JR吉祥寺駅(又はJR武蔵境駅)--三鷹市役所(小田急バス・京王バス 18分)
■京王調布駅(又は京王仙川駅)---三鷹市役所(小田急バス・京王バス 17分)
■中央高速・調布IC--------------三鷹市役所(10分)
■首都高速・高井戸IC------------三鷹市役所(17分)

大会費: 1名1,500円【大会での保険含む】
※大会参加のご返信は、青空の会リーダーへ7/26(木)まで。

※施設内駐車場を利用の場合、駐車券は大会係員までお持ちください。



【ご父母の方々へ】
調布市と協力関係にある、三鷹市の大会に参加させていただくことになりました。
他市の道場の方々と交流するには、とても良い機会だと思います。

師範・指導員ともに、大会中は出場選手のサポートに回っております。
また、今回試合に出場しないお子さんでも、選手の応援という大事な役割がございます。
子供たちのお世話係等、どうぞご協力の程お願い申し上げます。




◇平成24年度 調布市空手道連盟 春季大会 結果【形競技】◇

2012年04月19日 | ■大会/戦績

■平成24年度 調布市空手道連盟春季大会 結果【形競技】


◇大会結果◇
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 形 の 部 ≫

■幼児【男女混合】

優勝
平井 蒔音




■小学1年【男女混合】


優勝
中尾 謡

準優勝関口 綾香




■小学2年【男女混合】


優勝
鈴木 陽雄

準優勝松枝 志

千田 倫




■小学3年【男子】

優勝
伊藤 陽彦

準優勝
会沢 駿

澤田 フリーダム オギモンギ

並木 陽向




■小学4年【男子】

八木 智之

山本 遼




■小学高学年【女子

優勝
伊藤 希実




■小学5・6年【男子】

優勝鈴木 優仁

千田 楽





■中学1~3年 【女子

山本 楓

澤田 マリア オギモンギ




■中学1~3年 【男子

優勝前田 幹太






組手競技はこちらへ



【ご父兄の方々へ】
4月15日は、大会運営のご協力・お世話係等、大変ありがとうございました。大きな怪我もなく無事に終えることができ、ご父兄の多大なるご支援に感謝申し上げます。

1月より稽古内容を見直し、空手の原点に戻った「基本稽古」を中心として取り組んできた成果が、形や組手の随所に見られ今後の方向性の再確認が出来ました。

勝った選手はさらに上を目指し、負けた選手は悔しさをバネと して、今後の成長が益々楽しみです。

道場として、まだまだ至らぬ点等あるかと存じますが、今後とも
どうぞご協力の程お願い申し上げます。


◇平成24年度 調布市空手道連盟 春季大会 結果【組手競技】◇

2012年04月19日 | ■大会/戦績

■平成24年度 調布市空手道連盟春季大会 結果【組手競技】


◇大会結果◇
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 組 手 の 部 ≫

幼児・小学1年【男女混合】

準優勝関口 翔梧

中尾 謡

平井 蒔音




■小学2年【男女混合】

優勝
松枝 志

藤本 惇志




■小学3年【男子】

優勝
澤田 フリーダム オギモンギ

準優勝
伊藤 陽彦

並木 陽向

会沢 駿




■小学4年【男子】

優勝
山本 遼

鳥飼 直生




■小学高学年【女子

伊藤 希実




■小学5・6年【男子】

準優勝千田 楽

鈴木 優仁





■中学1~3年【女子

優勝
澤田 マリア オギモンギ

準優勝山本 楓




形競技はこちらへ


◇平成23年度(第51回) 調布市民体育祭 空手競技 結果【形競技】◇

2011年10月24日 | ■大会/戦績

平成23年度 調布市民体育祭 空手競技 結果【形競技】


◇大会結果
(10月23日)
※尚空会道場生のみの記載となります


≪ 形 の 部 ≫

■幼児の部

優勝中尾 謡

関口 翔梧




■小学1年

優勝
鈴木 陽雄

準優勝松枝 志

千田 倫




■小学2年

優勝伊藤 陽彦

準優勝並木 陽向




■小学3年【男子】

準優勝藤本 悠希

八木 智之




小学4年【男子】

優勝鈴木 優仁

準優勝千田 楽




■小学3・4年【女子】

優勝伊藤 希実




小学6年【男子】

優勝前田 幹太




■小学6年【女子】


準優勝澤田 マリア オギモンギ

山本 楓




組手競技はこちらへ



【ご父兄の方々へ】
10月23日は大会運営のお手伝い、および選手のお世話係等、大変ありがとうございました。
大きな怪我も無く無事に大会を終えることが出来ました事、改めて感謝申し上げます。

昨年の調布市民大会と比べて感じたことは、他道場の子供たちの「技術」・「勝負に対する意識」が向上してきており、当道場の子供たちが押される場面も多々見受けられました。
昨年度悔しい思いをした選手は、その悔しさをバネにして稽古に取り組んでくる姿勢の違いもあったのではないかと思います。
私たち指導者も大変勉強させられました。
勝った選手はさらに上を目指し、負けた選手は悔しさをバネと して・・・と常々話しておりますが、今後は結果だけでなく「勝負の内容」にも重点を置き、指導をして参ります。

道場として、まだまだ至らぬ点等あるかと存じますが、今後ともいっそうのご支援を賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。