4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Hi ! (ya421) 2006-11-04 11:43:57 These flowers are very cute and the color of blue is so nice !What's the name of this flower in Japanese? 返信する りんどうですか? (Salut.) 2006-11-04 12:01:52 検索すると「りんどう」のようですが、日本のものとは趣が違いますね。岩場に咲いているのでしょうか? 返信する 大きさは? (たまびと) 2006-11-04 20:49:30 日本のフデリンドウのように、小さな花なのかしら。でも色が随分違いますね。濃くて強い色ですね。 返信する みなさん、おはようございます。 (Nickelbird) 2006-11-06 08:43:11 リンドウの仲間です。これはメモにあるようにGentiana chleicheriといいます。和名は不詳。アルプスで一番大きなGentiana。サイズは花径が3センチほど。もう一種のものは花径が1センチと小さいものを見ました。日当たりの良い草丈の短い草叢の中でそばに岩が露出しているところに咲いています。きっと岩が暖まって夜間も温度が高いからかもしれませんね。目が醒める様な輝きのあるブルーです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
What's the name of this flower in Japanese?
岩場に咲いているのでしょうか?
でも色が随分違いますね。
濃くて強い色ですね。
これはメモにあるようにGentiana chleicheriといいます。和名は不詳。アルプスで一番大きなGentiana。サイズは花径が3センチほど。もう一種のものは花径が1センチと小さいものを見ました。
日当たりの良い草丈の短い草叢の中でそばに岩が露出しているところに咲いています。
きっと岩が暖まって夜間も温度が高いからかもしれませんね。
目が醒める様な輝きのあるブルーです。