御朱印帳の記録

神社仏閣の御朱印、納経印
群馬県の神社を中心に近県を参拝しています。

伊香保神社

2013年02月02日 21時11分24秒 | 群馬県の神社
伊香保温泉の伊香保神社お詣りしました。(H24.04.28)

榛名神社から急坂を登り榛名の外輪山を越えると目の前には榛名火山のカルデラ湖。榛名湖です。右は烏帽子岳。

観光用の馬車が鈴を鳴らして歩いています。
頭文字Dの舞台、「春名」の旧有料道路を下ると、天下の名湯伊香保温泉街に出ます。
温泉街の真ん中に石段が続き、その両脇に古い宿が並びます。
その石段沿いに泉源からのお湯が流れ各宿に別れて行くのですが
権利の大きさによって湯口が違う、そんな様子も見られます。

石段とお土産屋の先に一の鳥居が見えました。

一の鳥居

結構急です。二の鳥居が先に見えます。

二の鳥居をくぐると伊香保にしては広い平らに出ます。
そこに神楽殿、拝殿、攝末社が祀られています。

拝殿は鳥居に直角。右側にあります。

拝殿の脇にお守りと一緒に御朱印の書き置きがおいてありました。


由緒書き

伊香保のお宿はどこも急坂に建っているので、玄関は一階とは限りません。
エレベータにはフロント階と書いてあ瑠ところが多いようです。
その代わり、どこのお宿も眺めは最高。新潟から長野との県境の山々が見渡せます。

お風呂も一番眺めのいい高層階に置くところが多いようです。


御祭神:大己貴命 少彦名命





神社・お寺巡り ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長良神社(館林市) | トップ | 赤城神社(大洞) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

群馬県の神社」カテゴリの最新記事