![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/4f564a0a80da4fd860ed5d01fc6e0191.jpg)
赤城山大沼のほとりの大洞赤城神社です。(H24.04.28)
榛名山から赤城山へドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/543eab48ddbf7f0d9a13f773744e688a.jpg)
前橋から少し登り始めた標高245mに赤城神社の大鳥居があります。
この道をこのまま上ってゆくと、昔の有料道路。
またも「頭文字D」に出てくる赤城の道路を通過して、やはり赤城山の外輪山を超えると湖が見えてきます。
標高1345m赤城大沼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/de2c746add02bab6d4c3940a95ffd5ef.jpg)
赤城神社は、湖に浮かぶ小鳥ヶ島(実は半島です)にある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/8d4f04590df2c1a550d6e2fb3da6157e.jpg)
駐車場の脇の橋を渡ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/c4486470e07e810cad224cc41bddbc3a.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9c/06b11d9e7695c83aef573169f95c8a2e.jpg)
参道は湖畔を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5a/22e5dc9774f6bad6560be0012c4017e8.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/2f361eca153c7ac6bfcbfee98c86c596.jpg)
立派な拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/12b11fbd5392b889c8f4a7bbd59e1a6a.jpg)
拝殿の中に入りお参りできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/0678ca7e9d572dd18892bcef8501c8b5.jpg)
拝殿右に拝受所があり、この中で御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/8a71e0c4a7420792ad9130a23ea781b7.jpg)
由緒書き
御祭神:赤城大明神 磐筒男命 磐筒女命 豊城入彦命 經津主命 大己貴命 徳川家康公 大山祇神 高靇命 市杵嶋姫命 豊受姫命 建御名方命
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1948_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます