
ジムの工作編のつづきです。
今回は胴体と脚部の合わせ目を処理していきます。
まずは胴体から。
胸の赤色パーツは脇の下の合わせ目がモールドになっていますが、

肩から上は普通に合わせ目ガッツリです。

これはもう肩から上の合わせ目は接着してしまいたいのですが、
胴の白色パーツが挟み込みになっているので、
ここは後ハメ処理しておきたいところです。

まぁこの処理は超簡単ですね。
赤色パーツの受け側を切り欠いて、下から差し込めるようにするだけです。

塗装する人はこうしてね、という定番パターンですね。
こうして後ハメできることが確認できましたので、
胸パーツを接着してしまいます。
脇の下のモールドになっている部分には流し込まないように気を付けます。

つづいて脚部の合わせ目処理です。
脚部も腕部と同じようなパーツ分割になっていて、
関節部が挟み込みではなく、後から組み立てられるようになっています。

ただし腿も脛も正面に合わせ目ガッツリのパーツ割りです。
太腿部は側面にきれいにモールドが彫られているのに、
正面に合わせ目がガッツリと来るので接着して処理します。

脛も接着してしまって問題ないので、接着して処理します。

足首のアンクルアーマーも正面に合わせ目が来ます。

このパーツは足首に上から差し込めますが、
ちょっと嵌合がキツイので、ダボを少し短くしておきます。

これをやっておかないと、接着後にはめ込む際に割れる恐れがありますからね。
ちょっと緩いくらいにしておいた方が事故が防げます。
ということでアンクルアーマーも接着してしまいます。

ということで、これで合わせ目部分は一通り接着しました。
完全乾燥したら各パーツにヤスリ掛けして表面処理していきます。
と言いつつ、ガンプラの時間がなかなか取れなくて、
下の写真の状態で数日放置だったり。。。

ではまた。
今回は胴体と脚部の合わせ目を処理していきます。
まずは胴体から。
胸の赤色パーツは脇の下の合わせ目がモールドになっていますが、

肩から上は普通に合わせ目ガッツリです。

これはもう肩から上の合わせ目は接着してしまいたいのですが、
胴の白色パーツが挟み込みになっているので、
ここは後ハメ処理しておきたいところです。

まぁこの処理は超簡単ですね。
赤色パーツの受け側を切り欠いて、下から差し込めるようにするだけです。

塗装する人はこうしてね、という定番パターンですね。
こうして後ハメできることが確認できましたので、
胸パーツを接着してしまいます。
脇の下のモールドになっている部分には流し込まないように気を付けます。

つづいて脚部の合わせ目処理です。
脚部も腕部と同じようなパーツ分割になっていて、
関節部が挟み込みではなく、後から組み立てられるようになっています。

ただし腿も脛も正面に合わせ目ガッツリのパーツ割りです。
太腿部は側面にきれいにモールドが彫られているのに、
正面に合わせ目がガッツリと来るので接着して処理します。

脛も接着してしまって問題ないので、接着して処理します。

足首のアンクルアーマーも正面に合わせ目が来ます。

このパーツは足首に上から差し込めますが、
ちょっと嵌合がキツイので、ダボを少し短くしておきます。

これをやっておかないと、接着後にはめ込む際に割れる恐れがありますからね。
ちょっと緩いくらいにしておいた方が事故が防げます。
ということでアンクルアーマーも接着してしまいます。

ということで、これで合わせ目部分は一通り接着しました。
完全乾燥したら各パーツにヤスリ掛けして表面処理していきます。
と言いつつ、ガンプラの時間がなかなか取れなくて、
下の写真の状態で数日放置だったり。。。

ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます