![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/ed4fe916ff81797fb1485ca0ea866bb6.jpg)
ここ数日家族みんな体調を崩してしまって大変でした。
全員コロナでは無かったんですが、けっこう高熱も出てシンドイ状態でした。
長女→嫁→長男という順番で感染していき、
なかなか症状の現れなかった私は大丈夫かな!?と思っていましたが、
最後みんなが元気になったタイミングでしっかり発症しました。
もう治りかけですが、久しぶりに風邪引いた気がします。
さて、クウガの方は塗装工程を進めていまして、
今回は下地のサーフェイサー塗装とメタリック塗装について紹介します。
前回まででパーツ洗浄まで完了していますので、
乾燥させたのち、持ち手にパーツを付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/e9e032fc2e28977ab6a0f47efc56e35d.jpg)
ガンプラに比べるとパーツ数は少なめですが、
それでもそれなりにありました。
で、全パーツに黒のサーフェイサーを吹き付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/7df5e8b6269fde299c78ae360a2a3109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/10dad71dee41ef3a87128bb8a43cdba8.jpg)
使用したのはファレホメカカラーのサーフェイサープライマーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/7f7a2598bd9f143ba7ff512958abd185.jpg)
つづいて金銀のメタリック塗装をします。
まずはクウガのキットで金メッキで表現されていた金色パーツを、
先ほどの黒下地のうえにファレホのゴールドで塗り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/1746c1087d67ed5c5b740807990723cc.jpg)
それからマイティフォームの特徴である赤色について、
キットでは普通の赤の成形色でしたが、
実際のスーツはやはりメタリックのような輝きがあるので、
ツヤありメタリックレッドに塗装しようと思います。
先ほどの黒下地のうえに今度はファレホのシルバーを上塗りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/5110506e8c919acc53e401b457014c11.jpg)
なかなか良い輝きかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/ed4fe916ff81797fb1485ca0ea866bb6.jpg)
これにエナメルのクリアーレッドを上塗りしてキャンディメタリックレッドにします。
その工程についてはまた次回ということで。
メタッリク塗装で使用したのは、
ファレホ ゲームエアー ポリッシュドゴールド
ファレホ メタルカラー シルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/234b4ed25d56f230866d9a2a6576d562.jpg)
です。
今回は以上です。
ではまた。
全員コロナでは無かったんですが、けっこう高熱も出てシンドイ状態でした。
長女→嫁→長男という順番で感染していき、
なかなか症状の現れなかった私は大丈夫かな!?と思っていましたが、
最後みんなが元気になったタイミングでしっかり発症しました。
もう治りかけですが、久しぶりに風邪引いた気がします。
さて、クウガの方は塗装工程を進めていまして、
今回は下地のサーフェイサー塗装とメタリック塗装について紹介します。
前回まででパーツ洗浄まで完了していますので、
乾燥させたのち、持ち手にパーツを付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/e9e032fc2e28977ab6a0f47efc56e35d.jpg)
ガンプラに比べるとパーツ数は少なめですが、
それでもそれなりにありました。
で、全パーツに黒のサーフェイサーを吹き付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/7df5e8b6269fde299c78ae360a2a3109.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/14/10dad71dee41ef3a87128bb8a43cdba8.jpg)
使用したのはファレホメカカラーのサーフェイサープライマーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/7f7a2598bd9f143ba7ff512958abd185.jpg)
つづいて金銀のメタリック塗装をします。
まずはクウガのキットで金メッキで表現されていた金色パーツを、
先ほどの黒下地のうえにファレホのゴールドで塗り直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/1746c1087d67ed5c5b740807990723cc.jpg)
それからマイティフォームの特徴である赤色について、
キットでは普通の赤の成形色でしたが、
実際のスーツはやはりメタリックのような輝きがあるので、
ツヤありメタリックレッドに塗装しようと思います。
先ほどの黒下地のうえに今度はファレホのシルバーを上塗りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/5110506e8c919acc53e401b457014c11.jpg)
なかなか良い輝きかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/ed4fe916ff81797fb1485ca0ea866bb6.jpg)
これにエナメルのクリアーレッドを上塗りしてキャンディメタリックレッドにします。
その工程についてはまた次回ということで。
メタッリク塗装で使用したのは、
ファレホ ゲームエアー ポリッシュドゴールド
ファレホ メタルカラー シルバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/234b4ed25d56f230866d9a2a6576d562.jpg)
です。
今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます