仁ちゃん家 ~ガンプラ作りたい建築系サラリーマンの部屋~

建築サラリーマンの超牛歩ガンプラ製作記録ブログ
パパモデラーが健康と家族に優しい水性塗料ファレホで塗装しています

DIYで自宅の庭を人工芝化

2021-06-01 | 野球・音楽・その他
ガンプラの進捗は相変わらずですが、
今年のゴールデンウィーク中に庭の人工芝化DIYをやってみたので紹介したいと思います。

新居を購入した3年前は立派な芝生が生えていた庭ですが、
1年ほどで芝生がどんどん弱っていき、
各種の雑草たちが圧倒的な成長力で勢力を増していきました。
そんなに庭の芝生の維持に積極的ではなかったのもあって、
夏になるともうほとんどが雑草で埋め尽くされる悲惨な庭になってしまいました。

まぁもともとそんなに広くて立派な庭ではなかったんですが、
さすがにちょっとみすぼらしいというか、
せっかく庭があるのに雑草のジャングルなのはいかがなものかと思い、
雑草たちが本気を出す夏になる前に大改造をしようと決意しました。

当初は全面コンクリートを打ってハケ引き仕上げにしちゃおうかとか、
レンガかインターロッキング、もしくはタイルを貼ろうかとか、
いろいろ考えたんですが、費用面と体力面の問題を鑑みて、
庭の一部(と言ってもほぼ全面)を人工芝に置き換えることにしました。

芝生が生えていた庭自体の広さは約15m2ですが、
今回は予算と人工芝のサイズを計算して約10m2分を人工芝に置き換えます。
狭い庭ですが、小さい子供が安全に遊べるように、
近所の子供との遊び場になったらいいなと思い、
跳んだり跳ねたり転んだりしても痛くないように、
雨が降った後でもビシャビシャにならないように、
遊具を置いたりプールを置いたりできるように、
いろいろ考えながら構造を決めました。

手順としては、
鍬で雑草を除去しながら土をほぐして均す
山砂を投入してレベルを取って均す
防草シートで覆って雑草対策
スタイロフォームを敷き詰めてクッション性能アップ、水捌けアップ
人工芝敷き込み
ゴムチップ散布して芝の目を立てる
遊具を置く
子供が遊ぶ
完成!

てな感じで進めます。

では写真を交えて簡単に紹介していきます。


まずは現状の庭の状態から。

撮影したのは4月末なので、まだ雑草が本気出してませんが、
芝生は見るも無残な状態で荒れた庭になってしまっています。

ここからまずは開墾です。
鍬で雑草の根ごと庭の土をひっくり返してほぐします。

なかなかに根がしぶといですが、なるべく除去します。

で、周囲よりも若干ですが土が痩せてレベルが下がっているのが分かります。
後工程のためにここで一旦ほぐした土を均します。


均しつつある程度転圧したかったのですが、
いろいろと道具を揃えるのももったいなかったので、
家にあったDIYで使った端材と水平器を組み合わせて、
簡易的な治具を作ってみました。

土間屋さんが使うようなトンボとか小手を買おうかと思いましたが、
たぶん使うのはこれっきりなのであるものでなんとかしました。

これを使ってレベルを見ながら均し、ある程度転圧をかけていきます。
まぁ文章だけではよく分からないと思いますが、、、



次に山砂を投入します。

先述したように芝生があった部分のレベルが若干下がっていたので、
水溜りにならないよう少し盛りたかったのと、
山砂を敷き詰めることで水捌けを良くし、
また直接日光に当たらないようすることで雑草の抑制効果も狙えます。

こんな感じで撒いていって、


また先程の治具を使って均していきます。

手作業ではありますが、なかなかしっかりレベルが取れました。
若い頃に土間屋さんの真似事をした経験が活きましたね。
ほぼほぼ良い具合に水平に均すことができました。

この上にさらに防草シートを貼りこみます。

これで雑草は完全にシャットアウト。
でもこのシート、雨はちゃんと浸透するので水溜りにはなりません。
下に砂も敷き詰めてあるので雑草対策、雨対策はほぼ万全かと。

お次はスタイロフォームを敷き込みます。

で、その上から大きなプラワッシャーをかまして、
金属製の鋲を打ち込んで、防草シート共々しっかり固定します。

このスタイロフォームは、まぁやらなくても良いと思いますが、
断熱材に使われるものなので、暑い寒い(熱い冷たい)を抑制できるのではという考えと、
子供たちが跳んだり跳ねたり転んだりしても痛くないように、
クッションというか緩衝材としての機能を期待しています。
また、水捌けに関してはさらに良くなると思われます。
ちなみに1番安い25mmのものを使っています。
上に敷き込む人工芝のサイズに合わせてカットして敷き詰めました。

さぁ次はいよいよ人工芝です。

人工芝もピンキリでいろんなものが売られていますが、
以前ネットで調べた際に書かれていたのが、
「人工芝は良いものを使え」でした。
実際かなり安いものもありましたが、
そういった商品はペラッペラだったりしてホントにしょぼい人工芝です。

今回選んだ人工芝は芝の背丈が35mmあり、非常にフサフサです。
編み込みもしっかりしてますし、3種類の芝を使っているので見た目も天然に近くて美しいです。
耐久性も高く、実際にサッカーの試合会場で使用されているものと同等だそうです。
確かFIFA公認だとか記載されていました。
造りがかなりしっかりしているのでメッチャ重たいです。

これは1m×10mのロールになっているので、
現地で半分にカットして1m×5mを2枚並べて敷き詰めるようにします。
で、敷いた状態がこちら。


立派な芝が生えました!

写真には撮ってませんが、
この芝がズレないように金属製の鋲を打ち込んで固定します。
確か200mmくらいの長さのものを使ったので、
人工芝、スタイロ、防草シートを貫通して地面までしっかり刺します。
芝の目を少し避けながら刺すと良いと思います。
特に端部はめくれないようにピッチ細かめにしっかりと。
あとスタイロを押さえたプラワッシャーと干渉しないように刺す位置に注意です。

さて、敷き込みまで無事完了しましたが、
売り場ではロール状態で梱包されていて、
芝が全部寝てクセがついてしまっている状態なので、
最後にこのゴムチップを散布しながら芝の目を立ててやります。


ざーっと散布して手や足で揉み込んで芝を立ち上がらせます。

オッサンはもう疲れたのであとは子供たちに任せます。。。

このゴムチップはやらなくても良いのですが、
やると芝の耐久性も上がるし、さらに芝がフワフワになるので、
ちょっと費用がかかりますがオススメです。


ということで人工芝化作業の全工程が完了しました!
かなりフカフカで足触りも良いし、寝っ転がっても最高です。
子供たちも大喜び。嫁さんも大喜びです。

さっそく庭に子供用テントと、
中古おもちゃ屋で買ってきたジャングルジム&滑り台&ブランコセットを置いてみました。

小さい子供がちょこっと遊ぶ分には十分なスペースかと思います。
次の日にはさっそく近所のお友達が遊びに来てくれました。


あとは芝と周囲の砂利との取り合い部分の仕上げをどうしようかなと。
見切りが欲しかったのでレンガや石を並べて区切ろうかとも考えましたが、
手間だし費用もかかるので結局砂利を補充して体裁を整えました。

雨上がり後すぐにも乗ってみましたが、
狙い通り水捌けもしっかりしていて全くビシャビシャになりませんでした。

近所の方にも好評のようで、子供たちがしょっちゅう遊びに来てくれます。
密にならないように気をつけてね!


最後に、今回かかった費用は全てひっくるめて約60,000円でした。
全てホームセンターで揃えられるものです。
私はカインズホームで購入しました。
構想、必要材料の計算、費用検討、買い出しを経て、
作業は実働1日で完了しました。
クタクタになって腰もバキバキになりましたが。。。

元の庭を無くして人工芝で覆うということに多少の抵抗感もありましたが、
やってみて大正解でしたね。
マメに庭の手入れをされる方なら不要なんでしょうけど、
私はズボラだし休みの日は雑草抜きじゃなくてガンプラしたいですからw
子供たちがちょこっと遊ぶには最適な庭になりました。
夏になったらプールやバーベキューもできそうです。
将来的にはイスとテーブルを置いて庭でティータイムも良いですね。
周囲にはプランターを置いて植物を育てたいと思って、
とりあえず嫁の好きなハーブ類やラベンダーを買ってきました。


ということで今回は以上です。
庭の人工芝化DIYにチャレンジ企画でした。
どなたかの参考になれば幸いです。

ではまた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2021-06-02 12:14:52
作業お疲れ様でした。
サッカー好き(観るのが)としては綺麗なピッチがとても魅力的です。
お子様もお父さんが作ってくれた芝の上で楽しく遊べて万々歳ですね。
返信する
Re; ()
2021-06-03 20:03:07
hajime様
コメントありがとうございます。
しっかりと芝の弾力もあってなかなか良い人工芝だと思います!
私はサッカーより野球派ですが、この芝の上で思い切り走ったら気持ちよさそうです。
子供も毎日のように遊んでくれているようです。
返信する

コメントを投稿