![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/b321aad47981ae580ffdf12d1877eac4.jpg)
現在MGユニコーンガンダムの製作中ですが、
やってる作業はひたすら表面処理です。
ゲート処理、パーティングライン処理、ヒケ処理、エッジ処理。。。
あとはスジ彫りの彫り直しをひたすらに。
プロポーション変更や改造などは行っていませんが、
なにせパーツ数が多い。。。
平日の時間が取れる時に少しずつ進めてます。
さて、週末は嫁と娘と外に買い物や遊びに行ったりもしますが、
私も嫁もおうち大好き引きこもり万歳な性格なので、
娘も立派におもちゃ遊びや人形遊びが大好きに育っておりますw
順調にガンダム洗脳を進めるためにも、
今までガンダムのガチャガチャで遊んだりしてましたが、
娘も3歳になったしというところで、
一緒にガンプラ作りを開始しました。
選んだキットはHGBFプチッガイ。
定番ですねw
パーツ数が少なく組み立てやすく、
安いし、何よりかわいい。
製作状況はこんな感じです↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/79b263b08f9476b28cc7ee65ecb7b33c.jpg)
娘はすでに子供用のハサミを使って折り紙を切り刻むのが得意ですが、
さすがに3歳児ではまだニッパーを使うのは危ないし難しいので、
ゲートからの切り離しはパパの作業です。
これとこれをパッチンしてねー
といった感じでパーツを渡して、娘がスナップフィットをパッチンと組み込む。
難しいところは手伝いますが、組み立ては娘一人でほぼできちゃいます。
目と鼻のシールもバッチリ貼れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/8b9c6f2f02bd66e5bd8a88b376b45b29.jpg)
組み立て中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/6c7018af47b38f0d0139f471ccb1b5fe.jpg)
出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/31e5e7a1a7692d15ac09d3fa6240f5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/c95373c17e740639509fb2106e61ec1c.jpg)
簡単に組みあがります。
かわいいですな。
プチッガイはもともとベアッガイファミリーの付属でしたが、
単独で販売されて様々なカラーバリエーションが出ています。
お店に行くといろんな色が売られているので、
何色が良い?と娘とデートした時に聞いて、
一色ずつ購入して順調に数を増やしていますw
現在こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/af96a6264ae98de32adbaf697c301db4.jpg)
ベースが繋げられてコレクション性も高いです。
カラーバリエーションだけでなく、
楽器を持ったバージョンなども販売されるなど、
まだ今後も拡張されていきそうなシリーズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/5306d529689671d59a8df2aa68196e90.jpg)
娘と週末親子モデリングでした。
やってる作業はひたすら表面処理です。
ゲート処理、パーティングライン処理、ヒケ処理、エッジ処理。。。
あとはスジ彫りの彫り直しをひたすらに。
プロポーション変更や改造などは行っていませんが、
なにせパーツ数が多い。。。
平日の時間が取れる時に少しずつ進めてます。
さて、週末は嫁と娘と外に買い物や遊びに行ったりもしますが、
私も嫁もおうち大好き引きこもり万歳な性格なので、
娘も立派におもちゃ遊びや人形遊びが大好きに育っておりますw
順調にガンダム洗脳を進めるためにも、
今までガンダムのガチャガチャで遊んだりしてましたが、
娘も3歳になったしというところで、
一緒にガンプラ作りを開始しました。
選んだキットはHGBFプチッガイ。
定番ですねw
パーツ数が少なく組み立てやすく、
安いし、何よりかわいい。
製作状況はこんな感じです↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/79b263b08f9476b28cc7ee65ecb7b33c.jpg)
娘はすでに子供用のハサミを使って折り紙を切り刻むのが得意ですが、
さすがに3歳児ではまだニッパーを使うのは危ないし難しいので、
ゲートからの切り離しはパパの作業です。
これとこれをパッチンしてねー
といった感じでパーツを渡して、娘がスナップフィットをパッチンと組み込む。
難しいところは手伝いますが、組み立ては娘一人でほぼできちゃいます。
目と鼻のシールもバッチリ貼れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/66/8b9c6f2f02bd66e5bd8a88b376b45b29.jpg)
組み立て中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/6c7018af47b38f0d0139f471ccb1b5fe.jpg)
出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/31e5e7a1a7692d15ac09d3fa6240f5ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/c95373c17e740639509fb2106e61ec1c.jpg)
簡単に組みあがります。
かわいいですな。
プチッガイはもともとベアッガイファミリーの付属でしたが、
単独で販売されて様々なカラーバリエーションが出ています。
お店に行くといろんな色が売られているので、
何色が良い?と娘とデートした時に聞いて、
一色ずつ購入して順調に数を増やしていますw
現在こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/af96a6264ae98de32adbaf697c301db4.jpg)
ベースが繋げられてコレクション性も高いです。
カラーバリエーションだけでなく、
楽器を持ったバージョンなども販売されるなど、
まだ今後も拡張されていきそうなシリーズですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/5306d529689671d59a8df2aa68196e90.jpg)
娘と週末親子モデリングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます