どの条例も厳しい基準や方法によって、既存の逗子市の良好な住環境を守った上で、開発を行ってもらうという姿勢があります。
しかし、残念なことにこの逗子市の方針に従わず、様々な場所で条例逃れによる開発が行われています。
私が生まれ育った、逗子7丁目では元保養所であった1000平米の土地利用計画が2つ持ち上がっています。
一方は逗子市の考え方に賛同し、手続きを行っている計画なのですが、もう一方は、どうしても理解してもらえません。
なんとかして、近隣住民の気持ちをくみ取った形での計画となるよう粘り強い交渉をしていきます。
最新の画像もっと見る
最近の「市内の出来事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 海山時間(7)
- 自動車(3)
- 青少年指導員(4)
- ガーデニング(5)
- ウクライナ(3)
- 逗子海岸(361)
- 議会(382)
- 逗子7丁目東自治会(15)
- 市行事(73)
- 市事業(203)
- 議長(110)
- 逗子葉山ラグビースクール(130)
- 議員活動(31)
- PTA会長(69)
- 海山時間(5)
- 小学校(18)
- 逗子市議会議員選挙(13)
- 総合的病院(26)
- 田越川(22)
- 市内の出来事(83)
- コロナウイルス(30)
- 選挙(80)
- 池子問題(67)
- 新型インフルエンザ(5)
- 旧野外活動センター(4)
- 小坪5丁目土砂崩れ(小坪海岸トンネル)(2)
- その他(155)
- 逗子体育会(9)
- 東京オリンピック(1)
- 子育て(2)
- 日記(3)
- 保育園パワハラ(1)
- 副議長(1)
- 監査(11)
- 教育(1)
- 行政視察(9)
- SSPC(1)
- 池田通り(9)
- 花咲計画(7)
- インポート(2291)
バックナンバー
人気記事