奈良の旅
長谷寺 本堂までの登廊を歩きます
2023年5月4日 (木) 午後
長谷寺は牡丹の寺
屋根付き登廊
仁王門から本堂まで399段の階段
牡丹の花の鉢がたくさん置いてあります
西国33番所観音霊場第8番札所として
訪れる人が絶えません
本堂が見えてきました
奈良の旅
長谷寺 本堂までの登廊を歩きます
2023年5月4日 (木) 午後
長谷寺は牡丹の寺
屋根付き登廊
仁王門から本堂まで399段の階段
牡丹の花の鉢がたくさん置いてあります
西国33番所観音霊場第8番札所として
訪れる人が絶えません
本堂が見えてきました
いい時期にお越しになられましたね~。
関西にいらしたんだと、思いながら見させていただいています。
奈良でも北から今日は比較的我が家に近い南部。
長谷寺はよく行きます。
けどいい時期だと人も車も多くて・・。
年寄りにはどんどんきつくなって最近はいい時期には行けなくなりました。
こちらの紹介で楽しませて頂いてます。
後、どちらに行かれたのかなぁなんて考えながら楽しませて頂いてます。
良い所にお住まいですね
奈良の旅、毎日たくさん歩きました
2日目は、東大寺大仏殿、二月堂から春日大社、萬葉植物園 3日目は、法隆寺、中宮寺から薬師寺と周りました
観てください