台風7号が日本各地に甚大な被害を齎して通過した。しかしハワイ島では深刻な山火事が発生し多くの死者が出た。概要を引用する。
『ハワイ・マウイ島の山火事概要
ハワイ州のジョシュ・グリーン知事によると、「530℃を超える炎が、時速約130kmで駆け抜けた」といいます。1秒間に35m以上という速さで火が広がり、「ハワイ州で史上最悪の自然災害となる恐れがある」といわれる今回の山火事で、106人が死亡、1300人と連絡が取れていません (日本時間8月16日午後2時50分時点)。 Q.「1300人と連絡が取れていない」とは、安否がわかっていないということでしょうか? (岡田記者) 「1300人全員が行方不明というわけではなく、“当局が、まだ連絡を取れていない”という意味です。スマートフォンをなくした人や、通信が断たれた場所にいる人もたくさんいるので、それをそのまま“行方不明”とは捉えないようにと、当局は注意を呼びかけています』
私は旅行が趣味で多くの地方に出掛けている。ハワイにも「ハワイ4島巡り」と言うのに参加した。あの美しいマウイ島にも勿論出掛けている。写真も残っているが巨人揃いの島民と一緒に撮った写真が良い思い出なっている。一緒に撮った家内がまるで子供のように写っている。マウイ島の美しい景観も多くが焼け落ちたとは気の毒な話だ。
台風7号は主に鳥取など山陰地方に大きな爪痕を残したようだが、山陰地方の
主だった都市名などが報道されると嘗てその地方を旅した赤らからの思い出が蘇る。今は旅行も難しくなった私にとっては色々な旅行の思い出が宝物になっているようだ。
年齢を重ねると言うのは心身の衰で、次第に万事億劫になる。農作業も今では身体が思うように動かないのであれほど楽しみにしていた作業さえ難しくなった。「野菜など難儀をして作らなくても良い」と家内など言うが野菜も結構値が張る。自家栽培のものは矢張り美味しいし第一安い。カラカラの土地に恵みの雨が降った。秋野菜の種は白菜、ホウレン草、小松菜、蕪など買ってある。8月も下旬以降つぎつぎに蒔いていこうと思っている