gooブログはじめつすました!

ご近所の変化

もう6月もあと1日。今年も半年が過ぎようとしている。年月は、人間世界のゴタゴタにお構いなく、確実に進む。家内は、昨日スャNラを休んで、中学校の同級会に参加した。久し振りに合う古い友人達の、家庭環境の複雑さに驚いたとか。ある人は元気な商売屋だったが、脳梗塞で寝たっきり。ご主人を亡くした人は、半数近く。子供たちの結婚が遅くて、孫が小さく面刀E世話を見なければならないと、嘆いている人もあるとか。子供を亡くした人も、結構いるそうだ。「世の中、悲しい人がたくさんいるねえ」と、帰って来てから言う。不平不満も多いだろうが、我家など、本当に幸せなんだと、再確認したとか。偶に、世間の風に当たるのも良いことだ。

昔、富裕な家だった家庭でも、家人の重病、収入が少なくなって、家屋敷を売らねばならなくなった家庭が近くにある。5月半ばから「噂」の通り家が解体され、敷地が更地になって、つい先日、その屋敷内に、3軒の建売住宅が計画されている広告が入った。近くなので、カメラで取材を続けてきた。我家も類焼で、住みなれた家を焼かれ、解体され、更地にされた経験がある。他人事とは思われないのだ。解体前の写真。









火事に遭ったわけではないので、部屋などどれも綺麗だ。借家にしても、良いくらいだが。



大きな機材が搬入され、解体開始。、見る見る、家が姿を消して行く。









土台など、コンクリート部分も片付ける。





すっかり綺麗になった敷地。建築会社の旗や看板などが立っている。





これが「建売住宅」広告。3軒とも敷地面積50坪~60坪、家屋は2階建てで約35坪、駐車は2台分、となっている。値段は、3軒とも同じくらいで、外構工事共で、約3700万円から約4000万円、となっている。また、新しい近隣住民が増える。全く新興都市並みになってきた。

コメント一覧

shuttle
deckyさん

企業の興亡も激しいです。次男は調達部門でしたので、下請け企業との折衝が多かったそうです。時代に取り残されて廃業を迫られる工場も多かったとか。お近くの工場も、或いはそうだったかも知れませんね。
decky
我が家の近くにも注文建て売り6軒が売り出されました。
もとは工場でしたのでやや広めでしたが、新しく建つのはそこのお宅と同程度です。
工場の70代の経営者はどうされたのか。
隅の方で慎ましく暮らしているふうでしたが…。
shuttle
youshowさん

家にも寿命があります。古い家は、100年でも、持ちます。しかし大体は、50年、60年で終わりですよね。この家は未だ、30年そこそこでした。ご主人同様「夭折」したわけです。
ゆーしょー
http://youshowhm.exblog.jp/
こんばんは。
解体するには勿体なきくらい新しい建物ですね。
それに写真の写りが前のカメラに比べてとてもきれいです。
今日で一年の半分が経ちました。
あっという間の半年でした。
shuttle
biwahamaさん

家内は、友達といろいろ話して、自分の置かれた立場を知ったようです。まあ、幸せの方だと感じたのでしょう。私も、実は、友人達のいろいろな不幸を知って、時分は幸運、幸福だと感謝しています。上には上があり、下には下があります。与えられた運命に感謝して、生活していきたいものです。
biwahama
世間の風にあたる。確かにご近所でも友達でも
会うまでの時間に様々な経験をされてる時もありますね。
先日では変な鳴き声がしてるな~って思ったら
ご近所の犬が15歳で認知症にかかったと。
ご主人の脳梗塞でずっと介護されて亡くなられ
ホッとされた頃でしたのでね。

人生何が起こるかわかりませんね。
家の解体見てると寂しいものがありますね。
新旧変わっていく町。想いを馳せますね。
shuttle
わいわいさん

この家のご主人は、その昔、秀才で鳴らした人です。しかし、業病に取り付かれ、長い療養生活のあと、亡くなりました。両親は既になく、介護していたのは、外国人でした。子供もなく、寂しい人生でしたね。実妹さんが遺産処分を決断されたのでしょう。「人生一寸先は闇」です。現在の平穏を感謝したいです。
わいわい
世間を見回せば、まさに「人生いろいろ」だなあと、気付かされることが
多いですよね。
この先、いつ何時思いがけない不幸に見舞われるか分かりませんが、
ともかく取り越し苦労などはせず、今現在、幸せと感じられる老後を
送っていることに、満足し感謝している次第です。   
shuttle
木燃人さん

そうなんです。未だ建ててから、そんなに経過していません。家を貸すのにも色々な面唐ウがあります。やはり家を壊し更地にして、新しく複数の家を建てた方が、より効率的なんでしょうね。ランタナさんが、訪問されましたか、お花の大好きな女性です。きっと、木燃人さんのファンになられることでしょう。
木燃人
shuttleさん

まだ新しく、大きなお家ですが、勿体ないような気がしますが、我が家の近くでも、少し広めの敷地を三区画にして、そこに三軒家を建てています。この方が利益になるからでしょうが、貧富の差が大きくなった一面でもあるようにも思えてきます。

花のお好きな方をご紹介いただき、早速コメントを頂きました。ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事