ビフォーアフター5 2012年05月04日 | 終了後の繋ぎ記事(継続用) ここ数年、各階の不要家具類の仮避難場所として廃品倉庫化して いた3階の管理人の元部屋がついに開放されました。 先日の飛び連休中に多数の大型家具や窓用エアコンなどずての 不用品を回収業者様に引き取って頂きました。 せっかく開放されたので、何一つ置かない「廊下」として利用すること にしました。我家にやっと念願だった廊下が誕生します・・・ キャスター椅子で痛んだ約8畳のフローリング全面にコルクマットを敷 きつめる予定です。
ビフォーアフター5 2012年05月04日 | 終了後の繋ぎ記事(継続用) 建替え前の木造2階旧家屋には縁側に沿って一本の廊下がありました。 子供の頃ボーリングのレーンとしておもちゃのピンを立てては投球し回転 球を習得しました。 大切な廊下にサラダ油を塗ったりはしませんでしたがマジックインキでス パットを記し、どえらく怒られた事を思い出します。 短い廊下ゆえ今回レーンには、なりえませんがツイスターゲームならできそうです。 開放的な廊下になれば下層から4階への上り下りの機会も増え足腰の老化も防げます。 老後を健康で生きぬくためにも♪ そして何一つ無いコルク貼りの「廊下」にしておけば、タロウより役に立つお掃除ロ ボット君に活躍してもらえるし・・・
ビフォーアフター5 2012年05月04日 | 終了後の繋ぎ記事(継続用) 3階で改装が完了したのは、この西側の四畳半部屋だけだ。 この部屋に積み上げられていた書籍・雑誌・パンフレット・書類等は 先日すべて廃棄処分した。 我が家に今や一冊の本もない・・・ あるのは、廃棄処分をまのがれた百科事典だけだ。 子供の頃、図柄しか見なかった図鑑や百科大事典! 片付けの手を止め読み始めると、これがなかなかタメになる事柄が記載 されているのに驚かされる。 ネットの時代、必要な知識はガセも含め瞬時に得ることができるが、忘 れ去られていた百科事典たちを通し、色んな分野に興味がわいてきた。 今回、パソコン机も低椅子も事典棚そしてベッド枠もすべてリメイクで お安く仕上げました・・・ ノコギリやノミ・カンナを使ったのは何十年ぶりだろうか・・・
ビフォーアフター5 2012年05月04日 | 終了後の繋ぎ記事(継続用) ご覧のとおり今はただ、詰め込んだ衣類で足場すら無い散乱状態だ。 衣類の整理や処分を急がねば!! 奥四畳の小部屋は唯一カーペット敷きで布団の干せるベランダと東側に 出窓があるので現在、用途を思案中だが狭さゆえアイデアが浮かんでこ ない? 当面、布団部屋としておこう。 道、まだ半ば・・・