番外、鉄塔編 2020-09-16 21:38:00 | 日記 2020.9.13構造物にも興味があります。山歩きの途中、鉄塔を観察しました。鉄塔真下の中央から見上げます鉄塔横の斜面に登山道があるので、普段は見上げる碍子が直ぐそこにあります。 #広島 #日記 #山歩き #構造物 #鉄塔 « 今日の歩き | トップ | とひしま海道 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (まんじゅう) 2020-09-17 18:29:24 こんにちは。私も毎週のように撮っている鉄塔ですが、signalgooblogさんのお写真は、一味違うカッコよさがあります。足場のようなところの丸い形を初めて見ました。均一の放射状ではないのですね。2枚目のお写真の台形のところとか、碍子の数とかも鉄塔によって違うのだと今更ながら気づきました。楽しいです。✨番外の続編ももちろん本編も楽しみにしております! 返信する Unknown (signalgooblog) 2020-09-17 19:39:42 足場のような丸いところは、おそらく人や動物が登るのを防止する目的ではないかと想像しています。調べれば正確なことがわかるのでしょうが、自分なりに推理するのも楽しいですね。実は、山歩き途中に碍子がよく見えたので、これはまんじゅうさんに見てもらおうと撮影してブログに載せました。見てもらえて嬉しいです😃 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も毎週のように撮っている鉄塔ですが、signalgooblogさんのお写真は、一味違うカッコよさがあります。
足場のようなところの丸い形を初めて見ました。均一の放射状ではないのですね。
2枚目のお写真の台形のところとか、碍子の数とかも鉄塔によって違うのだと今更ながら気づきました。楽しいです。✨
番外の続編ももちろん本編も楽しみにしております!