83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

音楽ボランティアSWING奮闘記  No49 昨日のイベント録音を聴いて!

2014年06月12日 23時47分29秒 | 日記

音楽ボランティアSWING奮闘記   

No49

昨日のイベント録音を聴いて!

 

大雨との予報でベランダから空を見上げると

月が雲間から見え隠れしている、不思議な影絵

のよう!!

  


今日一日お休みででした、昨日の録音を何度も聴き

反省点を探す、30分演奏と聞いていたのですが、


MCに選曲をまかせたので楽譜を探すのに右往左往

してしまい、またMCがしゃべりすぎで流れが止まって

しまいました。でもPRにはなったのかな?


久しぶりの満席のお客様を見て感度が上がったようです。

MCをする上で一つ決めていることが有ります、

終わった曲の後追いをし解説しないことです。


歌詞を配布していますので、歌が終わると次の歌に

目が行っていますので意味のないことになります。


もう一つ曲が終わると女声がおしゃべりすること

マイクが入っていますので、それが筒抜けです。

MCが入っている間おしゃべりも続いています。


緊張感が足りないと言えましょうか。

次回注意し反省していただきます。


ただ、リラックス状態は歌うことには効果があります、

緊張した声より柔ららかな発声になる効果があります。

と色々な改善点が見えてきました。


録音は以上のような欠点や良点が浮き彫りにしてくれます、

皆さんにもお勧めです。

音楽より「雰囲気を録音しますのでそんなに高価な録音機は

いりません。手軽に使える簡易型でじゅうぶんです。






 


 

 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿