音楽ボランティア奮闘記 No54
本日はSWING練習とリハビリ藤井寺さん!!
今日は朝から蒸し暑い1日でした、
蒸し暑さに目覚ましなしで6時起床!!
時間の余裕があるので朝食を作る、
卵を買いすぎて4パックもある、ゆで卵を作る
ことに。
ハムステーキ厚さが1mmくらいと照り焼き
チキンをオーブンで焼き。
昨日の?残りのジャガイモサラダを添えて
食パンふわふわを軽く焼く、マーガリンたっぷり!!
貧乏症か本バターは嫌いで料理以外は使わない。
超豪華な朝食となる!!食べきれるかな?
でも、飲み物がないインスタントコンソメスープを
一碗増やす!!
さて、結果はフリルと分け合ってお・あ・が・り!!
今日は何事も順調にことは運ぶ、9時がら空の外環状線
9時15分には到着勿論誰も来ていない。
軽いトレーニングのつもりで倉庫から椅子を15脚
運び込みホールに並べる、折りたたみ机が一つ!
そうこうしていると世話役のSさん登場!!!
女声部員さんを何人か迎えに行き乗せてくる。
歩いてくる方自転車の方いずれにしても丘の頂上
近くある会場は大変です。
なので車の方は近くの部員さんを便乗させて
来てくれます。
10時練習開始!今日は言葉を意味を考えながら
歌う、例えば「きょーのひはーさよーなーらー」と
真っすぐに歌いがちですが
「きょーのひは・さよーなら」とブレスではなく区切りを
つけて歌う。
特に流行歌は言葉を伝えることが主となるので言葉を
大切に歌うことを練習する!!
それを覚えると強弱などの抑揚が自然と出てきます。
これを部員さんは特訓なんていってます!!
昼食後午後は、
リハビリセンター藤井寺さんの出前サロンです、
13時半開始に合わせて出発!!
お客様が先月から増えている!わずか10数名
だったのですが先月は30名程、今日は40名以上
のお客様が待っていらっしゃる。
ホール全体が人で埋め尽くされた感じです!!
女声5名男声6名フルート、ハーモニカ、MCと分担
しますので、ボーカルは私エレキを含めて3名、
バランス的には丁度良い!!
火曜日は朝2時間の練習があるので声が良く出ています!
マイクは5本で全体を捉えるように設置しています。
今日は女声の声がよく通っています。
「雨ふりお月さん」Eisの曲なのでFisが出てきますが
難なく歌っています。
練習時に特訓した成果が出たのでしょうか?
それともお客様の多さでやる気が出たのでしょうか?
先日の民生総会の60人以上の時も皆さんを
驚かせるくらい声が良く通っていました!!
来年からは羽曳野市合唱祭に出ても大丈夫かなと
自負していますが?
もう、11年も人前で歌っています、上がることはまず
有りません、と言うことは実力が100%発揮できる
と言うことになります。
単に歌うだけではなくお客様を巻き込んで歌う
テクニックも自然と身についています。
ちょっと風変わりな合唱団となりそう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます