音楽ボランティアSWINGの歌手紙
(100)
今日も1日の1分1秒を大切に生きています!!
*****2015年 3月31日火曜日*****
下記BLOGも同時UPしています。
livedoor/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
**********************
今日はうす曇の暖かい1日でした!!
2015年3月も本日で過ぎ去ってゆきます。
81歳を過ぎると1日が短く感じるようになり
1分1秒がどんなに貴重な時間なのか
痛切に感じます!
衰え行く記憶を意識するようになり、
この1分1秒を生きた証としてBLOGに刻んで
おきたいと思います。
特別なことを記すわけでもなく、旅立つ日が
そう遠くない事を意識して書く毎日のBLOGが
残ってゆくのですから特別な事でも有りませんが。
こうして書いていても上手いボキャブラリーが
出てきません?
さて、次回出前演奏は4月の7日火曜日の
グランパ羽曳野さんまで1週間の春休みです。
いい加減冬眠から覚めて暖かな日は
愛犬フリルと共に暴れてみようかと思っています!!
昨日は朝から、久しぶりにYou tubeを検索して、
ふと見つけた中田喜直の名曲「霧と話した」を
歌ってみたが歌詞をところどころ忘れてしまっています、
楽譜を探すが見つからない。
膨大な楽譜の山から探してゆく1枚1枚、
途中「唐松」を見つけるとその下に重なって
見つけることが出来た。
欲が出て「唐松」も歌うことにする!!
日本歌曲集には掲載されているのですが
文字が小さくて見えないので、
歌いたい曲は拡大コピーしています。
朝8時頃から歌いだし、気が付くと11時半、
歌っている間も咳は出る鼻をかむと大変ですが、
そのときは無意識でやっているので苦にならない。
録音しては聞き返し気に入らないともう一度
繰り返す記録では12回歌っている。
結局「唐松」は次回へとなってしまった。
まだ満足していないのでやり直しです。
別にどこで歌うって事も無いですが。
娘が喉には生姜湯が良いと言って粉末のものを
置いて行った、
それを熱湯で溶かし砂糖をいれ飲んでいます、
大分和らいできました!!
気の所為かもしれませんが、まあ折角ですから
受け入れておきましょう!!
私は昔から汗をかくと風邪は治ってしまうのですが、
今回は老化も手伝ってかもう一週間ほどになります。
鼻水は水道の水で鼻通しをすると治ります!!
初めはつんっと鼻に来て痛いですが慣れれば
何ともなくなります、
特に歌を歌われる方吹奏楽器を演奏する方には
お奨めです!!
入浴の際にやってみてください、
思い切りが大切です!
ついつい長くなってしまいましたこの辺で!!
今日31日火曜日の練習は5回目の火曜日の為
休みとしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます