83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

SWINGの歌手紙 2016年2月23日火曜日 今日は練習で昔懐かしい「赤い花白い花を」を歌う!!

2016年02月24日 00時06分27秒 | 日記

SWINGの歌手紙 2016年2月23日火曜日

今日は練習で昔懐かしい「赤い花白い花を」を歌う!!

******************** 

下記BLOGも同時UPしています。

livedoor/ 音楽ボランティアSWINGの歌手

 yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙 

 GOO/音楽ボランティアSWINGの歌手    

********************

今日は風が無く曇り空でしたが、暖かな1日でした!


今日の練習場はピアノのある3階のホールでした、

SWINGは貧乏で予算が乏しいので月に1度借りています!!

来たものが皆で椅子や机を並べて準備中です。


来月からは2回借りる予算があるそうです!!
 
市の施設なのに賃貸料が高いのではこのホール6000円
 
20人で満席になる部屋が4000円、こんなものなんでしょか?


今日もほとんど全員出席、

新人さん一人が風邪引きで欠席。
 
先週休んでいた風邪引きさんが出席、

私も鼻水が出て困っていますが身体自体は異常なし!!

さて、今日は懐かしい「赤い花白い花を」ボランティア用に

練習する!皆さん良くご存知の曲ですからSWING風の

仕上がりは早いです、1時間マルマル使いましたが!!

ボランティア用なのでギターとマンドリンで伴奏する。


私はボランティアでは素人さんのピアノは使わない、

お客さんを前にするとどうしてもピアノが勝って

仕舞いがちになるので、それなりの技量が必要です?


音大などでは伴奏ピアノ科が無いのでしょうか?

ピアノは伴奏楽器として使うことが多いはずなんですが?


ピアノの本名はピアノフォルテだそうすですがフォルテが

本名のほうがふさわしいとおもいます。

ピアノでピアノを演奏することの難しさは良くわかります。

何しろあの図体ですから!!


2時間目は今年の文化祭で演奏する曲の練習です。

「懐かしのバージニア」「峠の我が家」「夢路より」

「Old Black Joe」は英語で「懐かしのケンタッキーの我が家」

の5曲です、選曲はピアノさんにお任せしました。


馴染みの曲ばかりなのですが一部2部になって

いたりしますので、SWINGにとっては難曲です?

  

午後は八尾市のさとやま」さんの出前演奏です。

八尾のサポータさん女声は全員混声合唱団「燦」の

出身者です、ソプラノの現役がお一人。

  

安心してと思いますがクラシック的な歌声ですので

前段の童謡唱歌抒情歌は素敵に歌っているのですが

流行歌部に入ると無理やり演歌や流行化の声で

歌おうとしてかえって変な声になってしまいます。


普通に歌うように行っているのですが本番になると

我を忘れて歌ってしまいます。


次回は26日金曜日同じメンバーで八尾徳州苑さんです!!

これで今月は終了です。

1026回になります!!






 





 




 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿