しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

「石見銀山縁側日記」 午後の庭,町内会,琴が浜夕景

2011-07-02 19:46:12 | 日記

                                                                                                                                                                               夕食度の散歩で 琴が浜 まで夕涼みに出掛ける、さすがの霧も少しはあがったが、まだ夕陽を楽しめる条件までには

ならない。 福岡の 南の姫さま お疲れ様でした、道中の安全を祈る,

        ***,   ,     世界一大きな砂時計 「 迩摩サンドミュウジアム 」下記へ   ***,

        ***,   ,     http://www.sandmuseum.jp/           ***,

***,


「石見銀山縁側日記」より 朝の食材はこれがメイン,

2011-07-02 08:40:32 | 日記

                                                                                                  雨上がりの、昨日よりも もっと濃いい霧の朝、例によって畑の見回りついでに 朝食の材料を採る、これに玉ネギ、1個スライス

と合わせて少しの塩を加えて手で揉むだけのいたって簡単なもの、  **  添付画像, 裏の主人の食料提供基地

今日も ロンドン に負けない位の濃霧、この様な天候はこちらでは珍しい,

***,   ,   http://pub.ne.jp/simauma42/       ,     simauma42 plala blog   ***,

***,


「いわみ銀山縁側日記」 時季の花 すいれん,蓮。

2011-07-02 01:40:34 | 日記

                                                                                                                                                                              地元では健康公園と呼ばれていますが、大勢の方は 「 仁摩サンドミュウジアム 」 ,( 世界一大きな砂時計 )  

  「  島根県大田市邇摩町仁万  」  ,  http://www.sandmuseum.jp/    ,  サンだミュウジアム

良く知られています、その裏手に日本庭園が有り、その一画の 睡蓮池 。 毎年この時期だけ訪ねる,後ほど2枚は6月のもの

  ***,   ,   http://pub.ne.jp/simauma42/       ,   simauma42  plala blog     ***,

***