しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

「石見銀山絵日記」 この暑さに負けずに咲く花.

2011-07-10 14:44:00 | 日記

                                                                                                    

昨日は 35度 は上がったのかも知れない, 海の家へ 逃げていましたから正確には解らないですが、それにしても今日

も,蒸し暑いですね、 lこの山陰の地で この様な、 サウナ はいらない状態ですから,ビル,やコンクリート の都会地でも

暑さはどんな様子か、が解ります。 早く北海道へと 避難,脱出をされた方が身の為ですよ,

 

***,   ,    http://pub.ne.jp/simauma42/         ,    しまうまの散歩道  ぷらら ブログ    ***,

**,  ( 誤字、脱字の羅列で申し訳ありません, )

 

 


蓮,睡蓮, 今日の句から,

2011-07-10 14:01:40 | 日記

                                                                                                                    

             = =   どっこいしょ  かけ声かけねば  動かない   = =

蓮と睡蓮はどことなく 落ち着いて眺められて、気持ちも自然と落ち着ついてきます、最近特に好きになるようです。今日も午後

からは暑くなり、, 今 31,5度有ります。今年は平気で 「 40度 」 なんて最高気温を記録し,体の弱いお歳よりの方には

大変過ごし難い 夏 と成るでしょう、省エネ も大事ですが,健康に気をつけて過ごされますよう,

 

   ***,    ,    http://pub.ne.jp/simauma42/       ,     simauma42  plala  blog    ***,

   **,


これが本当の 「海の家」 1人で手造り

2011-07-10 07:00:58 | 日記

                                                                                                                                                                              白い ビニール の紐さえなければ, 縄文時代 の造りを思わせる。 くみひも工法?。なかなか快適でした、この家は毎年

この場所に 1人で こつこつとと、流木や竹を集め 「その仕事を楽しむ」かの様に感じました。 陸側に未完成の高速道も

遠望,ちょうど家主さんがいなく 勝手に使わせて戴きました。 波の音を 枕に半日昼寝 ,中々の住み心地でした、

 

   ***,   ,   http://pub.ne.jp/simauma42/       ,      simauma no sannpo miti     ***,

   **


「石見銀山絵日記」 今朝の収穫と雲

2011-07-10 06:31:20 | 日記

                                                                                                                   余りにも暑くてばてそう、 日中には35度にもなり思わず海へと逃げる, NHKの番組の宣伝も入りましたが あしからず、,

***,  ぷらら ブログ の方も 宜しく,   ***,

***,