Sinfonietta Morioka(シンフォニエッタ盛岡)

クラシック~ポップスまで幅広く追求するアマチュアオーケストラ(室内管弦楽団)

シンフォニエッタ盛岡とは?

2021年06月20日 06時08分12秒 | TOP
「シンフォニエッタ盛岡」とは、18世紀スタイルの2管編成の管弦楽団として活動するアマチュアによる「室内オーケストラ」です。
選曲は古典を中心とし、ロマン派、さらには映画音楽からポップスまでと、幅広いジャンルを追求しています。
定期演奏会では毎回、クラシックとポピュラー(ポップス)ステージの組み合わせで好評を得ております。

活動は?
盛岡芸術祭参加をはじめ、聴衆と一体となって楽しめる音楽作りをめざし、演奏会を開催。
また、定期演奏会のほかにも秋のコンサートでは弦楽アンサンブルや管アンサンブルetc・・・
小編成による演奏もプログラムに組み込み、多彩な演奏スタイルでお届けします♪

室内管弦楽団のスタイルとは?
フル・オーケストラのような大所帯とは異なり、それより若干少人数にて編成されています。管は2管編成。(演奏曲によりプラスになる場合もありますが、基本は2管)
練習会場や本番のステージも室内楽編成の規模に沿う場所で行われております。
室内楽の音色を楽しみたい人はぜひ仲間に!!

メンバーはどんな人が集まっているの?
現在、10代~70代までと幅広い年齢層というのも当団の特徴です。
世代間交流も楽しみのひとつ。音楽に限らず、和気藹々といろんな情報交換できるのも「シンフォニエッタ盛岡」ならでは!


○メールでのお問い合わせ
sinfonietta2007@yahoo.co.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿