マフラーの錆を修正します。
⬆️ディオもディオチェスタも共に錆が…
⬆️!!!!
⬆️ブラシやらペーパーやら使って錆落とし。
⬆️前に他のバイクでも使った耐熱スプレー
⬆️「なんとなく」な所まで塗り重ねました。
⬆️そして装着!
⬆️ディオもディオチェスタも共に錆が…
⬆️!!!!
ディオチェスタの方…
エキパイガードを留めているボルトが折れました!
これも素材の違う金属同士が熱で融着しちゃったパターン。
まぁ機能には影響しないので放置します。
⬆️ブラシやらペーパーやら使って錆落とし。
腐食している所は真鍮ブラシで錆の色が変わるまでガシガシいきます。
⬆️前に他のバイクでも使った耐熱スプレー
⬆️「なんとなく」な所まで塗り重ねました。
⬆️そして装着!
が!しかし…
マフラーの取り外しをしただけなのに、
クーリングファンの方から異音が!
新たな問題勃発
(ベアリングだったら…
いや多分ベアリングだと思う。
そしたらまた腰下分解コース)
【続く】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます