ホイール塗装は見た目良くなった時点で完了ということにしておこう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/5fa8c9ce74f1b6391e62f883fcd6550b.jpg?1604814869)
⬆️ということで、新しいゴムバルブはすんなり装着できました。
やはりタイヤとセットになっていたモノは相当酷い品質だったようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/a2e1222803605768a70e93c6c20edcd4.jpg?1604814993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/982f1271c31e4474e161802957467acd.jpg?1604814993)
⬆️早速綺麗にしたホイールにタイヤを填めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/b1745cc43ed7ff2f48d23c7348d1627a.jpg?1604815056)
⬆️しかし、このように通常エアバルブの位置指定のマーキングがあるはずなのに、今回の激安タイヤには何もない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a8/39495dcd61d1b0dcbb3f0e2c0c40dc16.jpg?1604815153)
⬆️更に、ガソリンスタンドに来て空気入れを借りたけどビードが上がらない…
(今までこんなトコで壁にブチ当たったことがなかった)
ガソリンスタンドで空気入れ独占する訳もいかず…
挫折!
ちょっとコツをwebで調べるか、バイク屋さんに頼むかだな。
【続く】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます