さてもう1台のディオですが…


⬆️外装がかなりやられています。

⬆️と思っていたらキックが戻らない…

⬆️ディオチェスタのオーバーホール済のを付けちゃいます。

⬆️ドライブベルトがダルんダルん!


⬆️セルモーターとキャブもディオチェスタから移植します。

⬆️ちょっと判り辛いですが、キャブの下ガソリンが漏れてます…

⬆️交換中に2本ほどネジ舐めてしまい…


⬆️外装がかなりやられています。
セルモーターが死んでるらしい。
なんだかガソリンの匂いが凄い。
キックでエンジンかかるも、アクセル開いとかんとすぐ止まる。
それ以外は多分大丈夫かな?

⬆️と思っていたらキックが戻らない…
クランクケースカバー部分的に腐食してるし。

⬆️ディオチェスタのオーバーホール済のを付けちゃいます。
腐食した方のは後で、
・オーバーホール
・ペーパーとパテで修正
・色塗り替え
したらディオチェスタに装着予定。

⬆️ドライブベルトがダルんダルん!
単純にコレ交換すれば速度上がるのでは?


⬆️セルモーターとキャブもディオチェスタから移植します。
ディオチェスタにはあとで新品セルモーター買おう。
キャブは…
写真撮り忘れましたが、ディオに付いていたのはちょっと再利用しない方がいいかも。

⬆️ちょっと判り辛いですが、キャブの下ガソリンが漏れてます…
コレでガソリン臭が凄かったようで…

⬆️交換中に2本ほどネジ舐めてしまい…
コレいつ買ったんだろ?
舐めてるネジ山にチョイとつけるとしっかり捉えることが出来る液体
ってことで、キャブとセルモーター交換で、
ディオのアイドリング不調とセル始動は治りました!
【続く】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます