シンデレラ日記

「高額な水道代」

我が市は全国的にも
水道代は高いらしい

ブログ友の○○さんは
近くの市だけど
大きな工業がいっぱいあるから
昔から 水道代は安いと
誰かとなく聞いた事がある

息子の奥さんに一度だけ
水道代はいくらぐらいと聞いたら
2ヶ月に一回15000円です…と

旧家で庭の水撒きしてる頃は
2ヶ月分30.000円してました

今 洗濯機を置かずに
コインランドリーです
干す手間もないし
重たい布団類は助かる

夏場は私の分は手洗いする
シャワーも多くなる

この前の水道代のハガキに
9624円(2ヶ月分)と印字されていた

なんで⁉️

少ないときは4000円ぐらい
ちょっと使ったの?で7000円ぐらい
だが 9000円代はほぼなかった

また 良心的なガス会社なら
ガス代は月10.000ぐらい
しかし そうじゃないなら
1.8倍ぐらいのガス代になる

プロパンガスは高い‼️
賃貸は大家に相談して
ガス会社を変えるの可能らしいが
風呂好きな人は都市ガスの方が良い

旧家の風呂は大きな湯船だったが
毎日入浴しても
都市ガスは6000円前後だった

我が家は高いガス代払うより
銭湯♨️を楽しむことに変えた

コメント一覧

sinnder212
@sisyo みっこ姫👸おはよう^_^
あのね。私が小学生時代は井戸水があって 夏場はスイカを冷やしていたよ。平家4軒の中庭に井戸の囲いがあって 歯車みたいにひもを引いたら木の桶に水が入ってた。どういう囲いだったか忘れたけど スイカを冷やしてたなあー
次に移り住んだ家に 養父がポンプを作って 水を汲み上げて 庭の水撒きなんかに使っていたのを
朧げに覚えてる。水道代が月に1000円!っていいなぁ。水道代や電気代やガス代は高低で住みやすい環境が違うね。うちらの地域は
昔から水道代は高いので あきらめ半分な状況で暮らしてます。mちゃんも水道代は15.000円ぐらいかそれ以上払ってると聞いたような気がするよ。
だけどね。賃貸によってね
なぜか 光熱費や水道代が安い所もあるよ。理由はよくわからないが。電気の配線やアンペアのせいなのかなあ。高いけど 暑さや寒さがしのげて 水が飲めてるから
まぁいいやって思ってる。
昨日 メダカをもらって鑑賞中です。子どものメダカが十匹ぐらいいるよ。ずっと見ててあきないよ。メダカに名前をつけようと言うと 娘が爆笑してた。なんてつけるのって言うから
ややこしいから
あいうえお かきくけこにするって言ったら まだギックリ腰なのに笑いすぎて 痛い‼️と叫び
ママ ええ加減にしてと真顔で言われた(爆笑)
私は 真面目に答えたんだよ。
あーちゃん
いーちゃん
うーちゃん
えーちゃん
おーちゃん
かーちゃん
きーちゃん
くーちゃん
けーちゃん
こーちゃん
って名前なんだけど!
やっぱり変?
大きさが 少しずつ違うから
見分けつくと思うけど…
娘が 大きさが同じくらいなったら…って聞くから
「そんときはそんとき」って言うたら 娘が爆笑
「困ったら 適当にできるママ素晴らしいよ‼️👏」
ふふふ^_^ほめてくれたよ😆
sinnder212
おはようございます😃
朝風呂銭湯に行って 帰宅して
すっかり寝てました。水道代が安いのは高砂市なんですね。勘違いしていました。加古川市だと思ってました。るみ子さんは 今 神戸市なんですね。私の長女が 新神戸駅から徒歩15分の所に住んでいます😆5年前は月一回は 仕事で高速神戸駅すぐ近くにあるみなと銀行に行ってました、取引先銀行のひとつでした。JR神戸駅からも徒歩で行ってました。まだ、まだましに歩けていた時ですね
40年以上前 神戸元町駅は待ち合わせの駅で よく遊びに行ってました。再婚してからは 神戸まつりや 花火大会やルミナエリアにも何度か行きました。こちらもかなり発展してきましたが 神戸は雰囲気ある街で 足を伸ばしたくなりますね!
神戸の生田神社に ワンコを連れてお参りに行ったことがあります。ワンワンカーに乗せて電車に乗って🚃😆
姫路の街にもよく連れて行きました。地元の祭りには ワンコのアンは A4の大きさのカバンに入れて連れ回していました。行き交う人が気がついて ビックリしてました。懐かしいです。足が元気でしたね。

😞ごめんなさい。プロパンガスに勤務されてる弟さんがいるのに
なんか失礼な記事を書いてしまって。どうか ほんまに悪気はないので これに懲りずにお付き合いしてくださいね。よろしくお願いします🥺
mezz-cp314
姐者人殿♡

こんにちわぁ

すみません、公共料金は
よくわかりません
(ノ∀`*)ペチ

水道料金って全国共通ぢゃなくて?
(*ノ∀`*)

なんか浄化槽の使用料とか引かれてる気がする
水を使えば流す量も増えるから?
高くなるのだと思います

みっこさんち集落は
川の水をポンプで吸い上げ・・
なんて昔乍らの
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )素敵♡

我が家はどうなんだろ・・
屋上に雨水溜めるでっけー桶が何個も置いてあって
溜めた水を重力を利用して住民に提供してるのかな・・
よくわからんけど
(*≧∇≦)ノ彡☆バンバン
sisyo
先輩い〜💕
今お昼休みで来ました~🏃
水道代って
そんなにたくさん高いんですね~😭
わが家は
分譲地にポンプ小屋があって
そこで水を吸い上げているので
1か月1000円です(笑)
だからお風呂もシャワーも
外の水道でクルマもジャージャー
洗い放題ですよー。
友達は家にきて
車洗いたいっ!って
言ってます(笑)
一応水質検査もしてるんですが、
飲水はアクアクララのサーバーを
入れてるので
それでも
1か月6000円くらいかな~(笑)
るみ子
シンデレラさん
こんにちは〜(^o^)

水道代は、高砂市が安いみたいですよ〜。工場が多いから負担してくれてるみたいな事を聞いた事があります。私も高砂市に住んでたので、確かに安かったです。

今は、神戸市ですが、
二人暮らしなのに
下水道込みで1万5千円くらい
払ってます。だから、洗濯を減らしてますが、中々、安くなりません😅

電気代は、私達が、居なくても、わんこにクーラーつけるので高いですが、何もつけないで良い季節でも8000円は、絶対に請求あります。

電化製品オタクの旦那なので
待機電離もあるのかなぁ〜😅
もう、勘弁してほしいです🤣

プロパンガスは、確かに高いですね。実は、大きい声で言えませんが、弟がプロパンガス関係の仕事してて・・・🤣

私の家は、ガスコンロがIHなので
ガス代だけは安いです😬

最近の「👸シンデレラの記事」カテゴリーもっと見る