
お疲れ様です。



山になっていた雪も大分溶けてきました🤗
先週は、最後の有給休暇の消化で火曜と木曜日に半休でした。
火曜日は、単独釣行。
しかし…
ヘッドライトを忘れる失態を😅
途中で、安いのを購入して一件落着。
17時過ぎに1匹つれましたが、その後沈黙
18時過ぎから、釣れ出し19
時前までで16匹でした。サイズも揃って尺前後。

戻ってから刺身とお寿司にして食べました

でも、寿司を握るのって難しいですよね笑笑
大きさもまばらで、ぐちゃぐちゃになったものも

で、金曜日は息子も休みだったので一緒に行ってきました。
風が強くてやり辛いでしたが時間が経つと弱くなってきました。
前回、ヘッドライトを忘れたので今回は、準備してきました。が、…
なんと、電池切れ

でつかない始末…
まぁ、仕方ないデス…
18時過ぎから群れが回遊してきて爆釣タイムへ…
少し誘っていると掛かるといった感じで、そのまま放置よりもあたりが多い気がします。
今回のほうが、サイズも良く最大36cmも数匹上がりました。
戻ってきて数えると2人で40匹でした。
まだ、冷蔵庫にあるので知り合いにお裾分け。
釣るのが、楽しみなんでね😆
毎年、この時期になると…


『雪下にんじん』
形が悪かったり、割れが入ったハネ出し品が100円!で買えます。
無人市に出すと直ぐに売り切れになるそうです♪。
にんじん🥕の独特な臭みもなく、甘くて美味しいですよ

ご賞味あれ

そうですか、アジの良型が釣れ始めましたか・・・。ヽ(^。^)ノ
こちらで、段々釣果が上がって来ました。
でも、釣果の波が大きく、釣れない日も
結構あります。
アジの握りですが、私も食べます。
うちの場合、シャリだけを握ってネタは
乗せるだけです。
これだと、簡単に食べれます。ヽ(^。^)ノ
では、また。
アジだけは、ハズレなく釣れているようです。
NPO法人ハッピーフィッシング 直江津第三東防波堤で検索すると釣果がわかりますのでご覧ください。
先日、某サーフでブリが数本上がったらしいです。
相当通ってないと無理でしょうけど…
夢が有りますネ!
アジの握りは、ご指示通りに試してみますネ!
次回が、楽しみです!