お疲れ様です
タイトル通り、行ってきました!!
朝4時過ぎ起床・・・上越へ・・・5時過ぎ黒井到着・・・
すでに、駐車スペースには30台位の
第一堤防をあきらめ第三に移動・・・ほぼ中央右側のスペースに
陣取り明るくなるのを待ちました。すでに、10名程いました・・・
波はうねっており、時折 どっぱ~んと大きいのがきます。
濁りも若干ありました。
色々試してみますが、反応なし・・・
シーフラワー 25g チャートグローで、なんとか、サゴシGET!!
一番、右端の方もサゴシ GET!!・・・ですが、その後・・・
一回 あたっただけでした。 (写メ とり忘れ・・・スンマソン・・・)
7時前になると 帰りはじめる方々・・・
海水の方が温度が高いので湯気?がたっている
私も囲い作業が待っているので、そそくさと撤収。
結局、第三堤防の朝一は、私ともう一名の方のサゴシ2匹のみ
で、9時には、家に到着し、早速 作業開始
家の窓周りや、立ち木の囲いなど・・・
あと、今年 三度目の柿とり作業・・・あっと、いう間にお昼を過ぎてしまい
なからの状況になったのが13:30過ぎ、お昼を食べて・・・
娘が、囲い作業を手伝から長岡へ連れて行ってほしいといっていたので
しょうがなく長岡へ・・・
『g・u』『長岡駅 CoCoLo』で嫁と娘は、お買い物・・・
当然、疲れがピークの私は、駐車場で
帰宅後、夕食をとり、嫁の車のタイヤ交換
軽なので、ちゃっと終えることができましたが、さすがに自分のは・・・
大きいワゴンなので、今日はあきらめました。
かなりのハードスケジュールでした
まあ、一人で囲い作業や柿もぎは大変なんでしょうがないですね。
で、これから、渋ぬき作業です・・・
あ~、眠い・・・本当に疲れた・・・
お疲れ様です。
昨日、今日と2日間連続で加茂市に行ってきました。
そーなんです。娘の応援に
会場は、加茂農林高校。
初日、1回戦は、八海高校に負けたのですが、次の試合で
見附高校に勝つことが出来まして2日目に残ることが出来ました。
1回戦 1SET目は途中までいい感じでしたが、途中で
緊張の糸が切れてガタガタに・・・
対 見附戦 娘のサーブ 6点先取で走ります・・・
そのまま、チームも噛合い勝利
本日は、対 三条東高校・・・朝、7時半前に家を
ですが、今日は・・・体が動かず、カットも上がらず、
自滅状態・・・ そのまま、ストレート負け
最後に先生に喝を入れられておりましたが、もっと先輩が1年生
を引っ張っていく姿勢も大事だと思う1日でした。
なんたって、この中越地区は、新潟県の強豪がひしめく地区なので
そう簡単にはいかないと思いますが、1つでも多くボールを繋いで
ほしいと思います・・・。
は~っ、今度の週末は、囲い作業しなきゃ