長野県北部で11月22日夜に最大震度6弱を観測した地震で、北安曇郡白馬村や長野市などで44人が負傷し、白馬村・小谷村を中心に47党が全壊、94棟が半壊、一部損壊が282棟、350人以上が避難する被害がありました。(11/25現在)
長野市でも、ブロック塀が倒れる、全工事の石塔・鐘楼が崩れるなどの被害も出ています。複数の県道は土砂崩れや路面の隆起などのため、一部で通行止めが続いています。白馬村には、自治労連の単組である白馬村社協労組があり、避難勧告の対象となった組合員もいます。
余震が続く中で、引き続き警戒を怠らないようにするとともに、被災者の復旧のためにできる限りの力添えが必要です。また、今年は、南木曽の水害や御嶽山の噴火など大きな災害が長野県下で連続しています。とりわけ観光を生業とされている方々には、すでに様々な影響が出ています。
つきましては、長野県労連として、御嶽山噴火による経済的影響を配慮した木曽地域の復興を含めた支援募金に取り組むこととしました。
これから寒い冬を迎える時期です。被災者・被災地域の復興に役立てることを目的に募金の協力を呼びかけます。
御嶽山噴火による災害復興と長野県北部地震災害支援募金
振込先 銀行:長野県労働金庫 本店 口座:普通9315968 名義:長野県労働組合連合会
問い合わせ先:長野県労働組合連合会 〒381-0034 長野市高田276-8 県労 連会館
最新の画像もっと見る
最近の「震災・原発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 地方自治(607)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(25)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(6)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(2)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(1)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(7)
- 府政・国政(38)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(23)
- インポート(759)
- 国際・政治(10)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(12)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(807)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事