和泉市職員労働組合blog~地域住民と働くなかまの幸せを願って~

地方公務員制度改革関連法案を国会提出、衆議院解散とともに廃案。なんじゃそりゃ!!

地方公務員制度改革をめぐって、全労連公務員制度改革闘争本部は15日、総務省と交渉し、法案策定状況をただしました。総務省側は、関連法案を閣議決定し、臨時国会に提出することを表明しました。

これに対して、闘争本部は、ILO勧告をふまえつつ、地方自治を基本原則にした上からの押し付けにならない制度とすることや、闘争本部との協議の不十分さんなどをあらためて指摘しました。

野田内閣は、地方公務員制度改革関連法案を15日夜のもちまわわり閣議決定し、ただちに国会提出しました。16日に衆議院解散が控えるもとで、廃案は確定的であるにもかかわらず、法案上程にこだわったのは、連合・自治労の総選挙での民主党への支持拡大をねらい、党利党略にもとづくものであったことは誰の目にも明らかです。事実、法案は審議をおこなうことなく、国家公務員制度改革関連法案とともに衆議院解散で廃案となりました。一方で、国家公務員退職手当法案は趣旨説明もなく16日だけの委員会審議、本会議採決で可決・成立しました。これを見ても公務員の生活や権利にかかわる法案を野田民主党政権が党利党略的に扱ったか明らかです

ILOにも公務労働者の労働基本権付与を勧告されているもとで、公務労働者の労働基本権を党利党略に利用する民主党政権の無責任さは許されません。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事