台北から30分くらい赤い線の地下鉄に乗り北さんですのりかえ、一駅の新Q投の改札を降りて5分も歩くと加賀屋さんが見えてきます。私はお風呂をじっくり楽しみたかったので、ひとまずお散歩。次回行ってみたい酸性泉で有名な瀧の湯さんの位置を確認し、地熱谷まで歩きてちょっとお土産を買ったり、緑豊かで、歴史的建物?の並ぶ遊歩道を20分くらいかな歩いてから加賀屋さんに戻りました。


平日なので予約はなし。通常は4時間お風呂でゆっくりできて1500元です。休日は混んでるかもしれないし、これから人気もでてくると思うのでハイシーズンは予約した方が良いかもしれません。言語はできる範囲でトライしてくださ。
日帰りの場合はお部屋お泊まりと違って
大浴場、休憩室、一度着替えて足湯などを楽しみつつ過ごしても4時間は長いですが、気の置けない同性のお友達と一緒なら時々寝っ転がったりして長ーく楽しめるかも。台湾や中国の方は程よいかなり幅広いマナーでゆっくりされています。
詳しくはサイトでパンフレットを観て貰えば良きと思いますが、良いお湯です。私は途中休憩を挟み2時間は大浴場、そのあと着替えて、足湯に入りながらおしゃべりして3時間半は過ごしました。足湯に入っていたらもう一度大浴場に行きたくなったけれど、のぼせても困るので出ましたが。。



しかし、台北も奥が深い。
こんな近くにこんな癒しの場所があったなんて。
温泉さ加賀屋さんの他にも沢山あります。日帰り温泉をしてくれるところもかなりあるようです。
街で全身マッサージもグッドですがもう3時間余裕がある方は温泉まで足を伸ばしてみるのも良いですよ!