見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

円谷ミュージアム①

須賀川、最後の紹介となるのが、
市民交流センターtette5F


『円谷英二ミュージアム』!
ここもまた、観覧料 無料なんです…

個人的な意見ですが、
資料保全の為、
いくらかは、徴収してもいいのでは?
と思います😟





館内には、
東宝スタジオのジオラマが
展開されています。


白い大きな建物は、
ここtette。
そう、
これは、須賀川をジオラマにしています。



ゴジラの撮影が、行われているようですね〜

ゴジラと話しているのは、
円谷氏かな?


さて問題です♪
次のセットは、
どんな場面のものでしょうか?
ちょっと、考えてみてください。😃







いかがでしたか?
分かりました?


答えは、
円谷英二監督、最後の作品、
『日本海大海戦』(1969)のミニチュアです


撮影された場所は、

東京砧(きぬた)にある『東宝スタジオ』
奥行き72m、最大幅88mもある
大プールです♪

背景の空の後ろにある、『ホリゾント倉庫』
プールで使用される備品が
収納されてました。
ゴジラの海の場面も、
このプールで撮影されていました♪



日本海海戦と言えば、『戦艦三笠』
当時、世界最強と呼ばれた
『バルチック艦隊』を完膚なきまで撃破。
東郷平八郎提督の旗艦です。


前回、紹介した
『須賀川特撮アーカイブセンター』にも
華々しく展示されていましたね。








そして、これが本物↓

『戦艦三笠』です♪

ボクのホームタウンは、横須賀。
『戦艦三笠』は、現在、
公園の片隅で永い眠りについています。





須賀川に来て、
三笠のミニチュアを見た時、
後の記事のゴジラの足跡🐾もですが、
何か、
不思議な縁みたいなものを感じました…




東宝大プールは、
その後、様々な撮影に使われましたが、
2004年、
『ゴジラFINAL WARS』を最後に
解体されました。



次回は、いよいよ
怪獣大進撃です♪
お楽しみに

ここまでご覧になって頂き、
ありがとうございます😊
それでは、また。


コメント一覧

sk_oyazi
@mkdiechi 茶色のおじさんミニチュアダックスを連れているのが、ボクです😄
mkdiechi
sk_oyaziさん、そういう〆でしたか🎵
戦艦・三笠~~~っ!
出てきた瞬間、グッときました。
弟が昨年転居してsk_oyaziさんのお仲間になりました。
三笠の脇を、変わった小犬を連れて歩いているオジさんがいたら
弟かもしれませんw

ますます、須賀川に行きたくなりました。
ここのところ、セブンのサントラを聴きまくっています🎵
sk_oyazi
@tataraworks-lynx50 喜んでいただき、
嬉しい限りです☺️
tataraworks-lynx50
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
こういうジオラマ、凄く好きです。
見ているだけで楽しくなってきちゃう。
良い物を見せていただきました。
ありがとうございました(人´∀`*)
sk_oyazi
@azm ボクも同じ記憶です。😓
抱っこされている子が、
泣いていないのが、ビックリです。(笑)
azm
おはようございます。
円谷ミュージアムが無料だとは驚きました。
昭和の香りがプンプンしますね。
子どもたちと写っているのはおそらくサンダ対ガイラだと思います。子どものころ無茶苦茶怖かった思い出のある怪獣です(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る