見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

ワンフェス2024冬 リポート④

午後になっても会場は混雑していますが、
会場自体が、とても大きい↓



『ワンフェス2024冬』リポート、
長い紹介になりましたが、
もう少々、
お付き合い頂ければ、嬉しいです♪
それでは、どうぞ。😁

[ウルトラ部門]

↑ザラガス


↑ガヴァドンB


↑ギャンゴ
最初の怪獣、"ベムラー"を流用しています。
雰囲気が残っていますね♪
本編は、もう少しコミカルな感じでした😀

↑↓レッドキング




↑ピグモン


↑ブルトン

↑↓バルタン星人


↑↓ブースカ


↑ペギラ


↑ウルトラマン&大魔神


↑ガラモン?

↑↓ゼットン



このシリーズ、欲しい!


↑メトロン星人


↑宇宙狩人クール星人
人間を"標本"として採集。
アイスラッガーで頭部を切られる。


↑ガッツ星人
"セブン暗殺計画"
セブンが、大苦戦した星人



↓平成ウルトラセブンの怪獣
昭和セブンの正統な続編

地球原人ノンマルト、
『地球人は、侵略者』の続きが観られます。

仮に地球人が侵略者だった場合、
セブンは、人類を守ってくれるのか?
かなり深刻な結末が待っています。





↑ロボット怪獣ビルガモ


↑蜃気楼怪獣パラゴン


↑魔神怪獣コダイゴン


↑宇宙怪獣ベムスター




↑↓一角超獣バキシム

ヤプールが芋虫と宇宙生物を合わせて
作った超獣(怪獣以上という意味)
"牙を持った虫"というのが名の由来。
キバムシ→バキシム


↑ルナチクス
この超獣を倒した後、夕子は月へ帰った。
※ウルトラマンエースは、最初
  北斗と南夕子が合体して変身していました


↑おお、父
 なんてマッシブ〜!強そう!
 初登場で死んじゃったから、
 弱いイメージなんですよね😅

改造ベムスター、ベロクロン、ヤプール…
タロウ、ピンチ



↑酔っ払い怪獣ベロン
酔っ払っていて戦いにならなかった😅
タロウと踊っていた気が…



↑↓ムルロア
地球を黒い煙幕に…
タロウが6兄弟合体して
ウルトラベル🔔を鳴らしましたね〜



↑レオの星人たち


↑タイショー(大将)
間違えて、地球に来た。
レオに故郷に戻してもらう。


↑↓セブンガー
カプセル怪獣の一体

↑↓サラマンドラ
ウルトラマン80で、
一旦シリーズが終了してしまいました…


10年後、
円谷プロが、海外展開を目指して作られた
ウルトラマングレート(1990)
オーストラリアで撮影された。

↑リュグロー
こう見えて、妻思いの怪獣。
最後は、グレートと和解して、
地球で、ひっそり暮らしている。


↑ガンQ
呪いの眼
インパクトの強い怪獣でした。


↑ハネジロー
平成のマスコットキャラになった怪獣。


↑バオーン
悪意はないのだが、鳴き声を聞くと
みんな寝てしまう。
不眠症の人には、有難いのでは?😅


↑ティグリス
平成の中では、
『ガイア』の怪獣が一番好きです。😊

怪獣が地球を守る為、戦い出したのは、
この作品くらいからだったように
思うのですが。


↑壬の龍(ミズノエノリュウ)
『ガイア』は、地球が産んだウルトラマン。
彼がピンチの時、
地球を守る為、助けてくれた怪獣。


↑右と左が合体すると、中央になります🙂
ちなみに、
右ウルトラマンの演者は、吹石一恵さん😯
(福山雅治さんの妻)


↑『ウルトラマンネクサス』
ダークザキ&ウルトラマンノア
この作品前後から
闇のウルトラマンが出始めました。


↑ウルトラウーマン グリージョ
平成の女の子ウルトラウーマン


↑↓グリーザ

ウルトラマンXのラスボス。
"虚無の存在"
生物というよりは、
全てを無に戻す生命エネルギー。
ゼットン級の強さを誇った、
すごい印象に残った敵です。

↑ジャグラス ジャグラー
ウルトラマンオーブの
ライバルだった宇宙人。

後の作品(ウルトラマンZ)で、
まさかの地球防衛隊の隊長に。😳


↑ウルトラマンブレーザー
令和のウルトラマンは、よく喋る、喋る😆
原点回帰?
話せない、動きが原始人。
なかなか面白いウルトラマンでした。

↑グリッドマン
円谷プロのヒーローの一人。
アニメ化され、大ヒット!
グリッドマンについては、いずれまた🙂


[怪獣部門 その1]
ガメラ‼️
ゴジラと並ぶ怪獣王。

↑G1

↑G2

↑G3

『平成三部作』と謳われたガメラシリーズ。
個人的には、
ゴジラ以上に大好きな作品です😍




最新作(CGアニメ)では、
何故、ガメラは、存在するのか?
何故、子供たちの味方なのか?
などの疑問に答えを出してくれました🤔
超古代の生物兵器。




ガメラの敵と言えば、コイツ↓

ギャオス‼️

ゴジラシリーズでは、
怪獣は、人を蹂躙するものですが、
ガメラでは、
人を食べる捕食者として表現されています😨


ギャオスは、人を食べる…

それも、一匹、二匹ではなく、
群れで出て来ます。
なので、恐怖が増した印象があります😱



いつでも子供の味方なので、
自然とガメラを応援していました。

しかし、『平成三部作』のガメラは、
"地球の守護者"という設定なので、
人類の優先度が下がってしまいました。

↑G2と戦うレギオン↓


↓イリス

G3では、
両親を亡くした、
ガメラを憎む少女の意志が表現されました。
しかし、
イリスとの戦いの中、
少女の命を救ったのは、
ガメラでした…

たとえ憎まれても傷ついても
ガメラは戦います。

みんなの為に。


ここまで、ご覧になって頂き
ありがとうございます😊

次回、最終回です。
(やはり最後は、アイツですね。)
それでは、また。









コメント一覧

sk_oyazi
こんにちは♪
コメントありがとうございます。
返信遅れてスミマセン🙇

もし、まんじゅう顔さんが
ネトフリを観られる環境にあるなら、
ガメラの『平成3部作』をおすすめします♪
ゴジラとは違いますが、
かなり面白いですよ。😆
まんじゅう顔
今回は、わたしの大好きな怪獣たちの大集合です〜。
造形はよく覚えていても、名前があやふやなものもあり、こういう名前だったのか〜と納得したり、びっくりしたり。
ブースカはわたしも二体ほど人形を持ってます。もうたまらなく大好きです。
またガメラも今回登場!
人を食べるギャオスがとにかく怖く、ガメラを必死に応援していたあの頃が懐かしい〜。色々思い出してきましたよ!
sk_oyazi
@mkdiechi おはようございます♪
やっぱり昭和世代なんですよね〜😆
mkdiechi
きゃ~、ツボ、ツボですよ!
この時代なら、ぜ~んぶ、わかりますw
メトロン星人の編みぐるみ、かわいい~
エースって、合体が気持ち悪くて・・・女の子はおませw
大魔神は怖くて、いつも嫌な夢を見ました💦
やっぱりガメラ大好きです!
sk_oyazi
おはようございます♪
早速のコメントありがとうございます。
(スミマセン、最近忙しくて読むだけになっています。)

トナトラくんは、知らないかもね。
昭和という時代があったんだよー
でも、
トナトラくん、年齢不詳だから、
もしかしたら、すごい年上かもしれないね😅
そしたら、ほんとは、知っているんじゃないの〜。
小松音楽教室 トナトラ
おはようごじゃります🐯
凄いね〜。怪獣がいっぱい!ブースカって何だか僕の体型に似てる⁉︎🤭僕が立っていてもわからないかも⁉︎(笑)
ウルトラマンって女の子バージョンもあるんだね。
メトロン星人だけ毛糸で作られてる?🧶寒がり屋なのかなぁ😆
ガメラって正義の味方なの?

最近の「日記」カテゴリーもっと見る