![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/88d0d3f5f025aa0f57e286596d5c9583.jpg?1688870962)
ボクらは、駐車場へ。
現在、13:50
14:30までに、
日本橋に行かなければならない。
ナビの予定時刻は、
14:23。
ギリギリだなぁ…
お台場から、
レインボーブリッジを渡って
都心へ。
幸い、渋滞もなく、
問題なく到着出来ると思われた…
ところが、
ナビが、示している
高速道路の出口『呉服橋』が…
ない!
えっ、どういう事?
降りられないので、
そのまま直進。
目的の日本橋も通り過ぎてしまった…
仕方がないので、
先の『神田橋』出口で降りる。
この時、ナビの予定時刻は、
14:28
一気にパニックになってしまった…
駐車場に入れないと。
でも、どこ?
あっ、三越があったな。
行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dd/69ed5e66029d4a7fc396c4471cbeeeaf.jpg?1688875075)
げっ、
発見したのは、
『最後尾は、こちら』の看板。
先に何台停まっているか分からない。
現在、14:25
上手く停めたら、まだ間に合う。
三越を通り過ぎて、
路上パーキングを探す。
あった!
ラッキー!
車を停める。
ところが、
100円玉がない…
妻も…
アンラッキー…
また、一気にパニックに。
どうしよう
自販機ないかな。
探したけど、見当たらない。
50m先に
コインパーキング発見!
空の文字。
ラッキー!
車を駐車して、日本橋へ。
時刻は、14:36…
何とか現地に到着💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/897c21f0def2e52d033ac64c5024bf99.jpg?1688875283)
『今、ちょうど連絡しようと
思っていたんですよ。
すぐに、出発します。』
受付の人が笑っていた。
ボクも妻も、汗だくだった…
何とか間に合った…
良かったよー。
少し、落ち着いてきて、
気づいた。
なぜ、『呉服橋』の出口が無かったのかを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/3be0b34cfbeb6c903ac7ccf07ac01d43.jpg?1688875382)
前回、調べたばかりじゃない…
『日本橋』上の高速道路は、
解体中だった…
ともあれ、
『日本橋クルーズ』を楽しんだ!
東京は、
『水の都』という事が、よ〜く分かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/af0977c7b90ebb09d3fa5b8f2f80dd1a.jpg?1688875416)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c2/127151a344a71042715523f1d04567a0.jpg?1688875415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/6f49b66a9334612e6dfea862e3cabee7.jpg?1688875416)
『日本橋クルーズ』については、
またの機会に。
降船後、駐車場へ。
支払い料金を見て、ビックリ‼️
2970円…
クルーズは、40分位だったから、
およそ1時間ちょい。高っ!
看板を見たら、
10分330円とデカデカと…
パニくっていて、
全く目に入りませんでした。
恐るべし、東京。
片隅には、自販機もあったし…
トホホです。
アンラッキー…
妻が、何処ぞにTELしてます。
『どうしたの?』
『次女が、合流するって。』
次女は、
去年から、東京で一人暮らしをしています。
『地下神殿』の時、
一緒だったので、久しぶりではないですが。
『はい、コレ。』
次女は、会うなり、
ボクにリボン付きの袋を。
ここで、ようやく合点がいきました。
妻が、何気に強引だった理由も。
『父の日か。』
『ハイ、コレ、ママ。』
『へ?』
妻も何やら貰って喜んでいます。
『父の日』が、
『父母の日』になってしまった…
ま、いっか。
ありがとう、次女よ、
末っ子は、いつまでたっても、末っ子。
かわいいもんです。
ちなみに、
長男、長女は、音信不通(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/2bcb2c56c646011c770ea62243a936eb.jpg?1688875490)
シャツいただきました😊
夕食は、
ボクのリクエストで、
『もんじゃ焼き』になりました。
地下鉄で月島へ。
もんじゃストリートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/f606e8c6ab8286f84ec88144574ac7de.jpg?1688875725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/f81a5f8ee8197c07e4b51c295e1f8a2c.jpg?1688875725)
駅降りると、直ぐに
案内所があり、リーフレットもありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/9a3740af8e40187f568c315045c94206.jpg?1688875769)
何処も美味そうで、
全く分かりません。
入ったお店を調べてみたら、
ちょうど、中間地点。
通り過ぎたお店も多々。
まだ、奥にもお店があるのか…
来る楽しみが増えました😊
後日、
東京のラジオ番組で
『もんじゃストリート』の紹介が。
〈ジャングルポケット〉の
〈おたけ〉さんが、店を継いで
夜、お店に立っているらしい。
『竹の子』(50番のお店)だそうです。
放送作家の〈鈴木おさむ〉さんが、
『麻婆もんじゃ』が、絶品だと
賞賛していました。
『もんじゃ焼き』は、
『文字焼き』が、訛ったものと
言われています。
江戸時代の子供たちの学びのため。
ボクが、子供の頃、
駄菓子屋で『10円もんじゃ』なるものが
ありましたね♪
ボクらが、
お店に入った時間は、
ちょうど良かったようです。
(17:00開店のお店が多い)
あっという間に、
満席になりました。
久々のもんじゃで、分かった事。
お兄さんが、
『焼きましょうか?』と
尋ねてくる。
『お願いします。』と言おう。
見事なヘラ捌きで、
作ってくれる。
思わず、おお〜と声が出ます。
もし、断ったら…
お兄さんは、
悲しい顔をします。
(最初の一枚目は、断ってしまった)
2枚目の『タラコもんじゃ』。
次女が、いたずらで顔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/63aa2083771c13342535449221d91b37.jpg?1688876496)
すると、
妻が『ジャックオーランタン』🎃に
見えると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/a6bb6345dfdfa4a5261d18897b9502fb.jpg?1688876516)
以前の記事で、
アンケートに答えていただいた方、
この場で、お礼申し上げます。
集票が,少なかったので、
果たして結果として、
出していいものか、
迷っているうちに、3ヶ月も過ぎてしまいました。
申し訳ありません。
少なくとも、妻が少数派だった事だけ、
ご報告します。
『ヒトの顔』
『ジャムおじさん風の顔』などなど。
果たして、
今回はいかがですか?
もんじゃを堪能して帰路へ。
次女を送りがてら、
橋を渡ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/2cc97ccb804c13326761b3879a9606d2.jpg?1688876604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/314ea92a8b7f8574838d75fa6c19a335.jpg?1688876604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/d17e590f26dc29e8a0714f89c4d302e0.jpg?1688876604)
横浜の〈みなとみらい〉の時も
書きましたが、
お台場や、豊洲地区は、
ここ30年で発展してきたので、
街が新しいんですよね。
月島や人形町などの旧海岸地域との
ギャップが大きくて戸惑います。
まぁ、
何はともあれ
めちゃくちゃ楽しい一日でした。
それでは、また。