アジア・女1人旅, 徒然に

アジアを1人で歩く、女のつぶやきです。
旅行へ行く前の準備、行ってからのアクシデント、出会いをつづってみます。

エピソード・インドのアパートにて

2011-08-20 | アジア
このアパートに住みだして、二日目に、大家の奥さんが卵とパンを持ってきた。

ハウマッチって言うと「ノープロブラム」って言うから、てっきりくれたんだって

思っていた。

なのに、ちゃっかり請求されちゃったよ。

おいおい!

昨日は、ほうきとワイパー持ってきた。

どうやら、これで部屋を掃除しろってことだ。

これも、当然お金を支払う。

訳がわからん。

今悩みは沢山ある。

トイレー座り式、水で洗う

食事ーインド料理が食べれないー辛すぎて

停電ー昨日は夜停電。さすがに暑い。

水ー水道水を沸かして飲んでいるが、ポットに移して飲んでいると、下に

  何か解らないが、変な物が沈んでいる。

シャワー これは前にも書いたね

蟻ー部屋の中をうようよ歩いている。

大家のゲップ ーこっちが吐きそうになる。

今停電になった。

パソコン消さないとだめだ。

インドのアパートメント

2011-08-20 | アジア
そろそろ、このアパートに住みだして1週間になるかな?

月15000ルピー(日本円で3万円)

2ルーム+キッチン、シャワー室ーと言っても水道から水をバケツに貯めて浴びるだけー

多くの人が誤解してると思うけど、インドは年中暑い訳ではない。

もちろん、地域差もある。

今のデリーは、日本の9月末から10月初めってところなな?

だから、水シャワーはかなりきつい。

バケツを2つ用意して、半分水、半分はお湯を沸かして、まず頭と顔を洗う。

2つ目で体を洗う。

最後にもう一杯用意して洗い流す方法を取っている。

日本は恵まれてるよなぁって実感する。

冷蔵庫も大家の中古を10000ルピー(2万円)で買わないかって言ってきたけど、

一番下に入れていたバナナ凍った。

結局月1000ルピーでレンタルすることにした。2千円だが仕方ない。