明日の子育てが、より楽しみになりますように。

正解はないですが、一つの考え方として私の体験談や相談を受けてきたことを残していきます。

子どもの力を伸ばす、宿題チェック法!〜音読編〜

2020-06-12 00:29:00 | 日記
学校がある日も宿題があるますが、分散登校の今は量が多く家庭教育の比重が大きいです。


そこで元塾講師観点から、
実際に学童で私が1年生の子の宿題チェック法をお伝えいたします。




上手くいったり、参考になったら教えてください!
また、ウチはこうたら上手くいったなどもあれば教えてください!



・・・・・・・



1年生のAくんが、初めて読むページを聞いてほしいと近寄ってきました。


◾️ルールの設定
「3回読もうね」と伝える。

◾️実践
   ◯1回目
   何も言わず、文章を目で追う。
   →本人の実力を確認
 
   ◯2回目に行く前
      ⭐️「どんなお話?」と質問する。
    →スラスラ言える・・・内容のイメージもできている可能性がある、言葉の意味が理解できている可能性がある。
    →スラスラ言えない・・・どこかイメージできていない部分がある、言葉の意味がわかっていない部分がある。

      ⭐️「◯◯って、どういう意味?」と質問する。
    →スラスラ言える・・・内容のイメージは問題ない。理解できている。
    →スラスラ言えない・・・イメージしきれていない。点がたくさんあって、線にはなっていない状態...

      ⭐️要約を一緒にする。
    →点と点を全て繋げて線にしてあげる。

   ◯2回目が終わったあと
   上手くなった部分だけを褒める

   ◯3回目が終わったあと
   上手くなった部分だけを褒める


◾️まとめ
音読は、絵が少なく文章が多いです。
なので言葉を頭でしっかりイメージできているかが、とても大切です。
だからこそ、たくさんの言葉の点と点を繋げて線にしてあげなければいけません。

回数だけやっても力はつきません。

最初にしっかりイメージさせてあげることで、力がついていきます。



我が子の力を知りたい場合は、算数の文章題を確認してください。
実は、文章題は算数と言うより文章理解なので国語要素が強いんです!!



・・・・・・・


いかがだったでしょうか。
教育に絶対的な正解はないです。
なので、一つの方法として力になれば幸いです。




皆さんからのご質問、ご相談はいつでもお待ちしております。
明日の子育てが、楽しみになりますように。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿