見出し画像

遠回りしてもいいよね。

もう、何もなくなった。。

もう、ダメかもしれない。

新しい出来た友達と遊ぶ約束が出来た。約束は3時。

昨日は、私が叔母さんに息子の話をしようと会いに行ったら、彼がいた。ちょうど良かったと、色々と話を聞いてもらった。

息子も呼んだけど、夜7時にオンラインでゲームをすることになっていたので、大丈夫と。彼は、この後、用事があると出掛けて行った。その時に、明日の3時からなら遊べると約束も出来た。

夜7時過ぎ、少し長引いてる連絡。結局、長引きすぎて、キャンセルになった。息子は、明日があるから大丈夫な様子だった。

そして、今日。楽しみで早起きし、片付けもし、久しぶりにコンタクトを入れて、髪の毛もセットして、準備万端。

しかし、2時半に用事が長引いて遅れると連絡があり、それからも、待てど連絡が来ない。息子、イライラし出す。何度も、約束がキャンセルになってる経緯もあり、不安にもなってきた。やっと遊べると期待しちゃうから、その度にガッカリして。
息子には、遊べる友達がいないから、期待するのも無理ない。

言葉も上手く伝わらず、着いたと言うから迎えに行くと、まだ向かってる途中だったり。そんなことをしながら、やっと会えたのが5時過ぎ。

最初は、笑顔だったし、握手もして、、
家に着いてからも、早速ゲームしようって、楽しそうにしてたのに。。息子も、話せないと言っていたのに、ちゃんと会話してるし。ノリがいいから、リードしてくれて、いい感じだと思っていた。

途中、娘の合気道の迎えに出て、気を利かせ、寄り道なんかしながら帰ったら、息子の様子が違う。嫌な予感
お友達も、大丈夫?と何回も聞いている。
対戦に負けたからかなと思いながら、度々様子を見ていた。

息子、笑わない。声のトーンも最初と違う。またまた、嫌な予感。

久しぶりに遊んだのもあるし、時間も長くなり疲れたのかなとも思っていた。結局、8時半まで遊んでいた。

次は、家に来てと、息子も頷いていた。良かったと思ったが、、お友達とバイバイした後、向こうの家には行けないと。それを気にしてるのかと、私は、急がなくていいよと言った。

しかし、嫌な予感は的中した。
疲れた。すぐ寝たい。
楽しくなかった。

自分でも何で楽しくなかったのかは、分からないみたいだ。やりたい事が出来たのに、何で?と聞いてしまった。ここは、ほっとくのが1番だったのかもしれないけど。答えは、分からないみたいだ。あれこれ言ったら、何で無理に楽しかったって言わせようとするんだと言われてしまった。

私は、自分が変わらないと、誰が来てもダメなんじゃないとも言ってしまった。
だって、全て合う人なんていないし、お友達は、頑張ってくれていた。ノリがいい方が話しも弾むし、いいと思って見ていた。

これは、息子本人の問題だ。
もう、ゲームやる意味もなくなった。
楽しみもなくなった。
俺は、友達無理なんだ。
作れないんだ。

今回、私は、余計な事をしてしまったのだろうか。
期待させる事は、もうしない方がいいのだろうか。

上手くいく、、そう思っていたのに。。

コメント一覧

Lei
uparinさん、最初だけでも楽しいと思えたはずなので、良かったと思う事にします。もう、変えられないので。それに、いつか外に出れたとしたら、少なからず同じ様な思いをまた経験すると思います。私が、ずっと家にいたら違ったのかな?とかも思いますが、これもいつも親が付いてる訳にはいかないので。経験しながら、失敗しながら、付き合い方も学ぶのかもしれませんね。トモダチ作戦 読みましたよ。uparinさんも必死だったんですよね。その時の気持ち、今ならよく分かります。
中学の頃は、お友達にプリントを届けに来てもらうお願いもした事もありました。それは、成功しました。何でも成功するとは限らないですね。今回のお友達も、また時期が違ったら、結果も変わっていたかもしれませんしね。キャンセル続きがなかったら、時間通りだったらとか。タイミングって難しいですね。
今回は笑顔が見れるまでは、少し時間がかかりそうですが、信じて待つしかないと思います。
uparin
レイさん
巻き戻したい気持ち、とてもよく分かります。私も次男が中学の時に友達を勝手に家に呼んで、その後暴れられ、全く同じ気持ちになりました。「トモダチ作戦」と名付けて、ブログにも書きましたが、、
あんなことしなきゃよかったのかなぁ、、と今でも時々思い出しますが、でもそのときに呼んだ友達の一人がちょくちょく手紙を家に届けてくれるようになり。友達を呼ばなかったらそんなこともなく次男は学校に戻れなかったかも知れないとか、色々考えます。
レイさんは息子君が友達と遊びたがってたんだから、思いを叶えてあげたのはよかったですよ。
不登校はトライ&エラーの繰り返しだから、それでいいんだと思います。
押したり引いたりですね。
答えはずっと先にしかわからないです。
Lei
りんさん、ありがとうございます😊
色々と想像をさしたりして、期待が膨らみすぎたんでしょうね。
何でも思い通りにならないし、相手が悪い訳でもない、、本人も分かってるのに。
ただ、つまらなかったーで、普段通りなら、また次もあるかな?と思えたけど、今日の感じだとない気がして。なくても仕方ないのですが、色々回りも動いてくれたしとか、、そんなのは息子には関係ないのかもしれませんが。私もいつも、見返りを求めてしまうからいけないんですよね。押しつけがましく思うのかも。
ただ、つまらなかったーじゃないのは、何でなんだろう。友達は、無理だと絶望感?
辛いです。会わない方が良かった、、、?
巻き戻したい気持ちです。
りん
レイさん こんばんは。
みなさんが 書かれているように
レイさん よく頑張ってますね。
息子さんも 新しい(しかも外国人の)友達に会おうって気持ちを持てたのだから、
今回は自分の思うように事が進まなかったのかもしれなくても、
前を向いているのは 間違いないですよ。
今は、息子さんを そっと見守ってたら、次のチャンスは訪れるはず。
レイさん 応援しています(^^)v
Lei
uparinさん、いつもありがとうございます😊無駄じゃなかった、、そうみんなにも言ってもらえて、少し救われます。
お風呂も入り、夕飯も食べた。それ以外、閉じこもり。口を開けば、つまらない。
もう嫌だ。何かをしてほしいのか言ってほしいのか、私の回りをわざとぶつかる様にウロウロ。つまらない、嫌だに、何て答えたらいいのか。。
オンラインで知らない人と対戦したら?には、ヤダと言われちゃいました。ゲームは、やってはいたけど、対戦は懲り懲りなのかな。本当に何が嫌だったんだろう。私がいない間に何かあったのか?もう過ぎたことを言っても仕方ないのですが。
中学の相談室の先生にも話をしたら、(もう卒業してるけど)いい経験をしましたねと言われました。きっと、キャンセルが続いたり遅れたりで、いい状況からスタートできなかったし、疲れたはず。色々な面でハードルが高かったかもって。
明日は、私は、一日中仕事なので心配ですが、少しづつまた、元気になり、絵を描いたりしてほしいです。今日ほど、学校なんてどうでもいいと思った事はないかもです。笑っててほしい。
uparin
酷いとの付き合い方 → 人との付き合い方

すみません
uparin
レイさん
こんばんは。
レイさんの気持ちは痛いほどよく分かります。
私もレイさんの立場だったら同じことをしたと思います。
息子君、久しぶりにコンタクト入れて髪をセットして、準備万端で...
でも期待と違っていたんですね。
なんだか胸が苦しくなります😢

見守るしかないですが
辛いですよね。
期待して、がっかりして、の繰り返しを私も何度も何度も経験しました。
でもいつか笑って話せる日が来る!
そう信じて、今は
待つしかないですね。

外人のお友達との経験も、決して無駄ではなかったと思います。色々経験して、酷いとの付き合い方を学んで、強くなっていくんだと思います。
レイさんは余計なことをしたわけではないですよ。落ち込まないでね。
またチャンスは巡って来ますよ!
それまで少し休息かな。
息子君が早く元気になりますように🍀
Lei
tochikaさん、ありがとうございます😊
読んでいて涙が出ました。
息子は、私が出掛けてる間、ずっと朝も昼も食べずに部屋にこもっていたみたいです。帰ってから、唐揚げだけ食べなって部屋に置いたら(おにぎりはいらないと)食べて、ゴミを捨てに来ました。今日は、旦那が休みなので、自分の部屋がメインです。旦那がいる日は、私が帰るまでは、だいたいそんか感じで。
今は、部屋のドアが開いています。少し安心しています。余計なことは言わず、そっとしておくつもりです。
時間とともに、消化出来るといいなと思います。みんなそうやって、葛藤して成長していくものだと思うので。息子も負けないでほしいと思います。
言う通り、理想が膨らみすぎたのかもしれません。
何か言いたげに私の周りをウロウロしていました。
葛藤してるんだと思います。
tochika
Leiさん、こんにちは。

息子さん頑張りましたね。
緊張、期待、キャンセルの繰り返しで
会った時には疲れていたのかも知れませんね。
3時間半、立派です。

すぐに波長が合う人は中々巡り合えないものですが
子ども心に息子さんなりの理想の友達像が大きく膨らんでいたのでしょうね。
どうしても自分のイメージ像と比べてしまい
その結果、0か100の評価を自分自身に下してしまう。

なんとなくうつ状態が酷いときの私に似ているなぁ。
世の中全て0か100みたいに。自分はいつでも0って思ってしまう。

Leiさんの
「自分が変わらないと、誰が来てもダメなんじゃない」
これは本当にそう思いますし、言って良かったのでは...と思っています。
私も息子には「源次郎が変わるのをオトーは待っているだけ」
「味方はするけど、命令はしないよ。アドバイスするけど、無視してもいいよ。自分で決めて。だから責任は自分でね」と。

中田敦彦のYouTube大学の【Think clearly③】大きすぎる夢を持つな!の中で
「お前に世界は変えられない、お前が変えられるのはお前の人生だけだ」
と講義の中で話しています。(私、このチャンネル好きで時々見ています)
https://www.youtube.com/watch?v=62_Zz9Ssr8Q
そう、自分が変わらなくてはいけないのですが
視野が狭かったり、逆にあちこちに思考が飛び過ぎていたりすると
それに気が付かないのです。

Leiさんは何も余計なことをしていません。愛情深い母親です。
これからも期待して、期待させて大丈夫です。
父親よりも母親が期待してくれることが、男の子にとっては大きいと思います。

もし息子さんがスイッチでフォートナイトというゲームをするようになったら、ウチの息子と遊んであげて下さい。
生意気ですけどゲーム大好きですので、年下の友達として...
Lei
8739matiga11さん、ありがとうございます😊
緊張してたのかもですね。最初こそ、楽しそうだったから、安心して、2人にしちゃったから、何が嫌になってしまったか分からないままだけれど。やっぱり絵を描くのが好きだと笑っていたのに、それも辞めちゃうのかな。。。休めば変わるかな。
私も、期待しすぎたな。
Lei
2020さん、ありがとうございます。
疲れたのが1番だと思います。
期待しすぎと、自分が思い描いていた感じと違ったのもあると思う。
久しぶりに遊ぶ、ましてや相手が外国人。ほぼ日本語は話させているんだけど、細かい言い回しはまだ難しく。理解しようと頭も使ったのかな。私も期待しすぎて、笑顔で終われると思っていたし、明日からまた楽しみが増えると期待していた。最近は、笑顔も増え、お手伝いもしてくれ、外に出たり、、これもなくなるかもな。また、振り出し、、マイナスかも。
どうして、こうなっちゃったのかな。
辛い思いをさせたくて生んだんじゃないのにな。今日は、私、ランチで、、楽しめるかな。。
8739matiga11
お疲れ様です。
息子さん、緊張していたんでしょうね。
一回会っただけでお友達なんてあり得ません。
あまり気にせず、気負わす、一緒に遊ぶことで良いんじゃないでしょうか?
友達と一緒にいるのが疲れるなら、一人遊びをして、また会いたくなったら会ったりすればいいんじゃないかなあ。
息子さんも緊張して疲れきってつまらなかったのかも、なれるとそのうち平気になると思いますよ。
2020
追伸
うちは女子だし(変わったタイプなのかもしれないけど)
娘達は 仲良しの友人でも遊ぶと 『 楽しいけど疲れる』て言ってます(笑)
相手に合わせるし、その場の自分の気持ちもあるわけだからね💧
息子くん よく 頑張ったんじゃないかな☺️
きっと ドキドキしながらも 自分なりに想像したりして、やっと会えて…疲れた直後の気持ちを言葉にしているから、真に受けずに 時間を置いたら また 会う気になるかもしれないし、ゆっくり ゆっくりでいいと思うますよ!
2020
Leiさんお疲れ様です。
そっかぁ…
相手の子は『大丈夫? 』て聞いてくれていたってことだから、Leiさんから事前に息子くんのことを聞いていて、彼なりに気にかけてくれたのかな…
先ず まだ 初対面だったからね…まだ これからわからないと思うから、Leiさんは あまり 焦らないでドーンと構えていた方がいいかもしれないですね。
後は 2人次第かな…て。
息子くんも そりゃ~疲れあったと思うし、自分の想像していた自分でいられなかったもどかしさもあるのかも…🤔
息子くんの今までの友人タイプがわからないから、決めつけられないけれど、ノリが良い子って 確かに引っ張ってくれるけど、息子くんのペース的には そこにノレないとか、もう少し落ち着いたなかでの2人なりの盛り上がり方ってあると思うから。
初対面だしまだ、互いに波長が合わせられていないのは当然だものね。
もう 息子くんがヘルプサインを出してくるまでは、2人に任せた方が良いかもしれないかなって☺️
誰だって最初から分かり合える訳ではないし、自然の流れってあるからね~
Leiさんが仲介した事は 親として 私は 偉いな~て思いますよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る