新しい出来た友達と遊ぶ約束が出来た。約束は3時。
昨日は、私が叔母さんに息子の話をしようと会いに行ったら、彼がいた。ちょうど良かったと、色々と話を聞いてもらった。
息子も呼んだけど、夜7時にオンラインでゲームをすることになっていたので、大丈夫と。彼は、この後、用事があると出掛けて行った。その時に、明日の3時からなら遊べると約束も出来た。
夜7時過ぎ、少し長引いてる連絡。結局、長引きすぎて、キャンセルになった。息子は、明日があるから大丈夫な様子だった。
そして、今日。楽しみで早起きし、片付けもし、久しぶりにコンタクトを入れて、髪の毛もセットして、準備万端。
しかし、2時半に用事が長引いて遅れると連絡があり、それからも、待てど連絡が来ない。息子、イライラし出す。何度も、約束がキャンセルになってる経緯もあり、不安にもなってきた。やっと遊べると期待しちゃうから、その度にガッカリして。
息子には、遊べる友達がいないから、期待するのも無理ない。
言葉も上手く伝わらず、着いたと言うから迎えに行くと、まだ向かってる途中だったり。そんなことをしながら、やっと会えたのが5時過ぎ。
最初は、笑顔だったし、握手もして、、
家に着いてからも、早速ゲームしようって、楽しそうにしてたのに。。息子も、話せないと言っていたのに、ちゃんと会話してるし。ノリがいいから、リードしてくれて、いい感じだと思っていた。
途中、娘の合気道の迎えに出て、気を利かせ、寄り道なんかしながら帰ったら、息子の様子が違う。嫌な予感

お友達も、大丈夫?と何回も聞いている。
対戦に負けたからかなと思いながら、度々様子を見ていた。
息子、笑わない。声のトーンも最初と違う。またまた、嫌な予感。
久しぶりに遊んだのもあるし、時間も長くなり疲れたのかなとも思っていた。結局、8時半まで遊んでいた。
次は、家に来てと、息子も頷いていた。良かったと思ったが、、お友達とバイバイ
した後、向こうの家には行けないと。それを気にしてるのかと、私は、急がなくていいよと言った。

しかし、嫌な予感は的中した。
疲れた。すぐ寝たい。
楽しくなかった。
自分でも何で楽しくなかったのかは、分からないみたいだ。やりたい事が出来たのに、何で?と聞いてしまった。ここは、ほっとくのが1番だったのかもしれないけど。答えは、分からないみたいだ。あれこれ言ったら、何で無理に楽しかったって言わせようとするんだと言われてしまった。
私は、自分が変わらないと、誰が来てもダメなんじゃないとも言ってしまった。
だって、全て合う人なんていないし、お友達は、頑張ってくれていた。ノリがいい方が話しも弾むし、いいと思って見ていた。
これは、息子本人の問題だ。
もう、ゲームやる意味もなくなった。
楽しみもなくなった。
俺は、友達無理なんだ。
作れないんだ。
今回、私は、余計な事をしてしまったのだろうか。
期待させる事は、もうしない方がいいのだろうか。
上手くいく、、そう思っていたのに。。