見出し画像

遠回りしてもいいよね。

もう修復は無理だと思う 追記あり

もう、無理だと思う。

食事の事以外は、なるべく話掛けないようにしてきた。後は挨拶だけ。

メールの既読で揉めてからは特に。
(前回のコメント欄に書いてあるかな)


寂しくなったのか、娘とは普通に話す様になり、そこは安心した。
笑える場所がないと辛いだろうから。

娘のおかげで、一緒におやつを食べたり、飲まなくなった薬を飲む様に促し、飲んでくれたり、昨日は食べなくなった冷食を食べてくれていた。
(私がいると食べたがらない)


でも、一昨日は、「痩せちゃった?」に、体重計に乗り、「これ以上痩せたらダメだよ」に、広角が少し上がったり、その後も私に伝えるようにか、娘に「体重何キロだ?」なんて聞いて、(こうなる前はいつもの光景だった)何キロって教えてくれたり。

この日は、お昼前に1人で近所に出掛けたらしかった。私は、何も触れなかった。
それを、夜に娘に〇〇に何が売ってたとか、これ貰ったとか、場所が分かる様な話をしていたり。
わざとかは、分からないけど。

お昼ご飯は?に、「お腹が治らない」って言うから、「おじや作ったら食べる?」に、頷いてくれたから作って出すと、
会話は勿論ないが、一緒に食べてくれた。


昨日は、2人でお寿司が食べたいと話してたと娘に聞いたから、お兄ちゃんがお刺身食べるって言ったら、夕飯はお刺身丼にするから、聞いてメールしてと仕事に出た。
そしたら、「サーモンとイカが食べたい」と来たから、買って帰った。

お昼は、私が帰る前に娘のおかげで食べてくれていた(↑に書いた冷食)
ただ、私が帰ると自室に行ってしまった。
昨日は、午後も仕事。それで良かったのかも。

仕事を終えて帰ると、娘と楽しそうに話ていた。
ただ娘がお風呂に入ると、私を避ける様に自室。夕飯もずらして食べたいからだ。
案の定、私が食べ終わった頃に、自室から出て食べ始めた。仲良く会話しながら。
私は、隣の和室にいる。

食べ終わると、しばらくしたら、また自室。
しばらくリビングにいる日、寝るまでいる日、自室に戻る日。色々だが、私を完成に避けているのは確か。

昨日、冷蔵庫にあったカニカマを忘れていて、娘が食べると言うので、息子にも食べる?と聞いたら食べた。
寝る前に薬も飲んでいた。

ここ2日、避けられてはいるが、少しずつと希望が見えていた。


なのに、、、
今朝は、12時近くまで起きて来ない。
私がいるからだと思う。
でも、トイレも限界だったのか起きてきて、顔を洗うとまた、自室に行きそうだったから、お昼マックでいい?と聞くと、首を横に振った。
「じゃあ何がいい?」にも、「いらない」

マックが飽きた訳でもない。
ただ、食べない。
昨日は、昼も夜も食べただろ。
一日一食でいいの?に、うん。

息子の身体は、見るからに痩せてきて、病的な感じになってきている。10日以上、まともな量を食べていない。

息子の部屋に行き、声を掛けると完成無視。お母さんが嫌でも食事だけは食べてほしい。

必要な事以外話し掛けてないし、そこまで避けられる事した?学校から電話なんかなければ良かった。
お母さんなんかいなきゃいいんだね。

息子、キモいから出てけ。
そして発狂。

またこれで、娘とも話さなくなるかも。。

何やってるんだろう。
何でも裏目に出るんだから、ほっとけば良かった。
分かってるけど、あんかガリガリの身体を見たら、食事だけはと親なら誰でも思うと思う。

丸々太っているなら、まだほっとけた。

今までだって痩せ過ぎていたのに。


もう、修復は無理かも。
学校も、進級も諦めた方がいいかもね。


仕事中だった。何で電話に出たんだろう。
私に確認はいいから、そのまま息子に電話してくれなかったんだろう。
信頼できる先生の事をそう思ってしまう自分も嫌だ。

女の子達に対しても、何で?って思ってしまう。
たた息子は、その子達には怒ってない。
自分自身にだと言っていた。


先生との信頼関係が壊れたら、、それを心配しての嘘が、私との信頼を壊すことになった。
皮肉だよね。



でも、たった一つの嘘が引き金になったんだろうな。
確かに、息子に依存している部分があった。
でも、最近はなるべく、会話は、息子から話し掛けられた時だけって気をつけていた。

嘘も同じような嘘は、確かについたことは、ある。それで今回、前からおかしいなって思う事あったんだと言われ、そこもだろう。まただ、、って。


いちいち、ちょっとした心配メールもウザかったんだと思う。

我慢して付き合ってくれてたのかもしれない。

今回の事で爆発したのだろう。
友達との事で上手くいかなかった、タイミングも悪かった。


きっと距離を置いても、私への嫌悪感は変わらないだろう。

旦那と息子が良好な関係なら、旦那を通して、何とかなったかもしれない?
いや、これ以上、旦那とも悪化しても困る。旦那の事は、会話はなくとも避けてはいないと思うから。


娘には、色々聞いてもらい、イライラ、落ち込んでる私を見せたらいけないと思っているのに、今日はダメだった。

受験生なのに。。
ごめんね、娘。本当に、ごめんなさい。


家出したいけど、これも悪化させるんだろう。

話さないのは、この時期は仕方ない。
でも、あからさまに避けられるのは、しんどい。
食べてくれないのも。。。


もうどうにでもなれ!と思えたなら、どんなに楽か、、、



もう、消えてなくなりたい。
娘がいるから、それは出来ないけど。



辛いよ。。。


まだ、避けられて10日ちょいなのにね。
今は関わりたくない、、
今はって言ってくれてたのに。
ずっと、、、に変わっちゃうよね。
もう、変わってるかもしれない。




今日、やり合った後、1時間半買い物に出た。帰ると部屋の電気が消えていた。

息子も苦しいのだろうか。


私は、子育てに失敗したのかもしれない。



いらないと言われたけど、娘のお昼はマックにしたから、息子に月見バーガー1つを買い、「また買い物に出るから、食べれたら食べなね」

ノックしドアを開けると寝てる感じだった。
声を掛けると、モゾモゾ動いて、首だけ縦に振った。


買い物に出ると、少ししてから娘から、「食べたよ」とメール。
少しほっとした。
でも無言で食べ、自室に戻ってしまったらしい。
やっぱり、娘とも会話しなくなってしまったのか。
私のせいで、何もかも悪くなる。

私との修復は、やっぱり、無理だと思う。



順番なので、お風呂掃除は、してくれました。


追記
マックを食べてくれ、安心していたのに。
私がお風呂に入ってる間に寝てしまった。
夕飯を食べたくなくて、暗くしているだけかもしれないけど。
お風呂上がりに歯も磨いたのだろう。
こうなるなら、マックなんて用意するんじゃなかった。
これから、本当に昼か夜か一日一食になってしまうんじゃないか。

お昼に何かを買って来ていたら、何食べるか聞けと言われるし、聞けば自分でやると言い。買うとかね。でも、結局は食べない。
どうすりゃいいの?
それでも、お昼は一応置いて置くべきか。

親離れ、、、分かるけど。
いっそ、歩けなくなり、病院に入院でもすればいいのか?とも思ってしまう。
そこで、カウンセリングでも受けてくれればと。


























コメント一覧

Lei
@mezz-cp314 メズさん、心配ありがとう😊
夕方、自室から出きて、ポテトチップ一袋食べてわ。娘が帰ってきてからは、シューアイスも食べてたし、他も娘から貰って食べてた。コーラも飲んでた。
でも、栄養面では、かなり心配だよね。
夕飯は、トマトカレー🍛
どれくらいでも、食べてほしい。
しばらく、少食過ぎたから、いきなり沢山は食べれないだろうけど。
少しづつ元に戻せたらいいんだけどね。
まあ、とにかく娘がいてくれて、良かったわ。
ずっと家だけど、それでも疲れたって。体力は、なくなってるよね💦
骨だって、スカスカだと思うわ。私もだけど😮‍💨
mezz-cp314
Leiさん
こんばんわぁ~
いあぁ食の回数が少ない上、一度の食も少量だと
健康面も心配です

また今の時期って
反抗的な態度になる御年頃なんだろね・・

ただ成長過程でいえば
沢山食べなきゃだよね・・

食べないと、肌が荒れてニキビでちゃうよーーー
それに体力も付かないし
すぐ疲れるし。。それに加えて集中力が低下します。。

まぁ・・Leiさんは今迄通り、食卓に食事を並べて
軽く言葉を交わして
放置(見守るって意味で)ですね・・
あーだこーだ言ったら
うぜぇ~って思われちゃうから・・

たぶん。。

おにーちゃんの体調が優れない様でしたら
医院に逝ってね・・
uparin
お返事ありがとう😊
息子君、先生とは電話で話せているのね。
42キロ切ってしまったなんて…
うちも一日一食のことが多くて。胃が小さくなってしまって、普通の量を食べると「気持ち悪い」と言ってすぐに横になってしまう。
一番大事な時期にひきこもっていて身長が伸びなかったのはうちも同じよ。
お鍋食べたのは一回だけで、その後はお父さんとは食べてないわ。
顔色も青白くて、ガリガリ。見るからに病人っぽい。
食べないと健康面が心配よね。お菓子でもなんでも食べて欲しいわ。
Lei
@uparin さん、心配ありがとうございます😊
息子、先生とは電話で話せてるみたいです。内容は、教えてもらえないけど。
でも「大丈夫ですよ」に励まされ、息子を信じようと思ったけれど、やっぱり拒絶が強い気がしてね。。その拒絶が食べないってなってるのかな。2週間位になるから、あまりお腹も空かないのか、少しでお腹いっぱいになってしまうのか。
昨日は、まだ42キロ台だったのに、今朝は42キロ切ってたわ。体重計には乗ってくれた。このままは危険だから、せめてこの体重キープしてほしいけど、なんせ食べない。昨日の夕方からまた娘と話す様になり、おやつを食べてくれたけど、夕飯は少しのおかずのみ。今日も朝なし、昼に細巻き一本。もう少し食べてほしかったのに、残された。そして、リビングに旦那とずっと2人でいれたのに、食べたら自室に行っちゃった。昨日は、娘が帰る前からリビングにいたんだけど。まだ拒否されてるのかな。細巻き1本だけでも食べちゃったし、夕飯食べないつもりか、分からないな。
身体に異変が出て来ないと分からないのかな。きっと、骨もスカスカだと思うよ。
1番大事な時期に、太陽も浴びず、食べず、運動もしなかったんだもの。そこで、身長を伸ばすタイミングを逃したかな。
ニイトくんは、お父さんとお鍋から、食べてるかな?
ヒョロヒョロじゃ、女の子を守れないわよねー💦
Lei
@mezz-cp314 メズさん、こんにちは!
反応はしてくれるけど、会話はなしです。また、娘とは話す様になったから、とりあえず良しとします。娘と話すようになれば、気分が良ければ一緒におやつ食べたりするから。でも、食事の量は、まだまだ全く足りません。朝なし、昼、食べたり食べなかったり。食べても本当気持ち。
今日は、細巻き1本だけ。
体重も心配な位だよ。
でも、先生に食べたい時に食べますって言ってたらしいから、あまり言わない様にしています。。が、そんな事言っても食べない💦一日一食。その一食も少ない。
食べない日が続き、お腹もあまり空かないのか、すぐにお腹いっぱいになっちゃうのか。。
親の心子知らずとは、よく言ったもんだわ。
もう、究極、死なななきゃいいか、、です。カロリーもたいして消費してないだろうと思う事にします❗️
uparin
レイさん
息子君はどうかなぁ。
心配です
mezz-cp314
Leiさん♡

こんばんわぁ~
今週も宜しく第一号で~す
お願いします
ヾ(*´∀`*)ノ

いあぁ~切ないっすね

本当にLeiさんの事を嫌いかどうかは
本人しか分かりませんが
騒いだ手前、後には引けぬ意地とかプライドとかでは
ないでしょうか・・・
本当に嫌いでイヤな家なら
私だったら
家に寄り付かないだろうな・・・
けど何処かで
おにーちゃんも
悪かったな~って思ってるハズです
たぶん(笑)

何かで見た気がしますが
男と女の脳の造りが違うとか?で
母親が息子に対して何を考えてるのか
理解に苦しむそうですよ~
性質で感じる部分が
男と女で異なるだって・・

な事言ったってね・・・
自分の子供を心配しない親等
居ないからね~

まぁ・・あー言えばこう言う
こうすれば真逆に・・

そうゆう時期が重なっての今回のってヤツぢゃない?
ほんに私は子育ての経験がないからね・・
わからんけど・・・
男のコを育ててる友人は
けっこー放っといてる様な気がするけど・・
内面的な事情は
わからないけどね・・・
ガツーンと言って後はテキトー
みたいな・・
押し引きの見極めもあるっぽいしね
兎に角
家庭円満の秘訣は
笑顔を絶やさない事💖

母に良く言われてました・・・
tochika
Leiさん、おはようございます。
息子くんの心の底では《世話を焼いて欲しい》があるように感じます。でもそれを声に出したくない。「自分勝手にしてもっと世話を焼いて欲しい」「痩せた自分を見させて、Leiさんに放っておかないで欲しい」...反抗と甘え...そんな複雑な気持ちが現れているのかなぁ...と思います。

Leiさんはご自分のペース、気持ちに余裕があるように振舞って頂ければと。息子くんだけを構って生活しているのではない...という姿勢を見せたり、テレビを観て笑っていたり、何かを楽しんでいるような雰囲気が大切かと。

食事だけ準備して、最小限の声掛けをして。
「何かあったら言ってね」ぐらい。
離れず近づかずの距離感。
息子くんが物足りない...と思えるように。

要望があれば声を出してくれるかと。それまでは何日でも距離を置いたままがいいかと思います。男の子は恥ずかしがりで寂しがりですので、いずれはLeiさんとの距離を縮めてくる気がします。

今回は時間がかかりそうですが、息子くんも何かに気付くでしょうし、そこからまた一歩前に進むと信じています。
Lei
そう言えば、リアルアクセス数が表示されないのだけれど、私だけ?
まあ、気にしてないからいいのだけど。
不具合かな。
Lei
のあーのさん、おはようございます。
本当に、何でほっとけないんだろうと後悔。でも、さらに痩せ細り、食べない息子に何も言わないなんて出来なくて。
黙って置いておいても食べなそうだったし。土曜日は、娘とも仲良くしていたのに、昨日は日曜日、私もいるからか起きて来ず。起きても私がいるから、娘と話さなかっただけかもなのに。私が余計な事をし、また話さなくなり。そうなると、おやつも食べない。ご飯も食べなくなる。

誰か代弁してくれたら響くのか?
それでも、ウザいと思うのか。
ここまで拒絶される理由を知りたい。
ウザいのはウザかっただろうけど、気をつけていたし、あの嘘さえなければ、ここまでにならなかったと、過ぎたことだけど、引きずっています。
とりあえず、必要最低限の声掛けだけは、続けてみます。
のあーの
我が家もいろいろあって、心配するのもおかしいのですが🙏💦
Lei さん、髪の毛をむしってたってーー😭😭

よくドラマで第3者が子供に
お母さんの気持ちを代弁じゃないけど
上手に伝えてくれてる場面があって
いいなーって思います。
それがドラマなのかな?とも思いますが😣

前に親子関係うまくいってない時の解決法で
「おはよう、ごはんだよなどの心地よい言葉はかけるようにして、
こちらからのアドバイス的な言葉はかけない」というのを読んだ事があります。

半信半疑で実践中です…
uparin
お風呂掃除は時々よ〜。
自分が一番入りたい時にお風呂掃除してお湯張りして入ってる感じ。家族のためではないわね。
とりあえず自分のことを自分でやってくれたらいいと思う。

焦る気持ち分かるわ。
放っておけない気持ちも分かる。
でも息子君との関係は修復不可能ではないからね。あまり自分を責めないでね
Lei
@linum さん、ありがとうございます。
本当、勝手にしなさい!って思えたら、どんなに楽かって思います。
先の事が、心配過ぎて。食べなかったら病気ななるもそうだけど、ここまで頑張ってきて、後ら試験飲みなのに、それを受けなかったら、、もう後はないと話してあるので、退学になってしまう。
そうなってから、後で後悔しても遅いから。とりあえず、来年度はいいとして、今年度の単位だけはと、そこが気になって焦ってしまうの。
友達からは、この先、何でもお母さんのせいにする様になるから、ほっときなって言われて。
私ももう無理、逃げたいと何回も思っています。
一つの嘘がこんなふうになるなんて。
今までなら、ここまでにならなかったし、もう少し反応はあった。
何でだろうって、辛いです。
気持ちが伝わってほしいです。
Lei
@25253674 mariさん、こんばんは^_^
今日の事をLINEで旦那に話したら、やっぱり、何かすれば反対の方に行くから、そっとしとく方がいいって言われたよ。
確かに今はもう、反発しかなくなってる気がするわ。
お昼もいらないって言われたのに、マック買って帰り、食べさせたから、夕飯拒否たもの。私がお風呂から出たら部屋が真っ暗。コップも流しに置きにきたって。
きっと寝てないと思う。
mariさんが言う通り、試されてるのかなって。ドアをノックし開けて、夕飯食べないの?って来るか来ないかってね。
とりあえず、真っ暗な部屋のドアの前で、寝ちゃった?とりあえず夕飯は用意してあるから、とだけ声を掛けて終わりにしたよ。お腹は空いてるだろうけどね。

冷食、パン、バナナ、どれでも食べてほしいけど、きっと食べたって分かるのは嫌なのか食べないのよ。
食べるとしから、スナック菓子だと思う。
また、時間が経って、娘と話す様になれば、またおやつでも食べるようになると思うけど。。
とりあえず、水分補給はしてるから。
mariさん、謝らないで!
言ってくれている事、分かるから。
時間が必要って事だよね。
親離れしようともがいてる
ウザいと思うのは、この時期普通な事。
そう思わないとね。
寂しいけど、自立のために。
linum
leiさん、こんばんは。
leiさんは、真面目ですね、私と似ています。先のことが、心配になりますよね。ガリガリなんて、見るに見かねて色々世話を焼いてしまう。母親はそういうものだと思います。
家の長男も、なにかあると私を責めました。お母さんがこうした、と責め続けました。そんな時、私は我が子なのに居なくなって欲しいと思ってしまいました。自分で産んで可愛い可愛いと育てた息子を、こんなふうに思うようになるなんて信じられなかった。
だけど、最後まで寄り添えるのは、親だと思います。諦めないで、失敗は付き物。そこから学んで、また前に進めば良いのだと思います。
食事は用意して、食べられたら食べてー、くらいに軽く伝えて、食べなければそっと下げればいいと思います。今できることをして、その積み重ねできっと息子さんは変わって行くと信じましょう。こんなに頑張っているんだもの、気持ちは必ず伝わると思います。
Lei
@uparin さん、ニイトくん、お父さんとお鍋食べてくれたのね。今は会話なくても、食べてくれさえすればですよね。
ニイトくんの、お風呂掃除はどうなったかな。続いてるかなって。

息子、お昼を無理に食べさせたからか、夕飯は拒否みたい。私がお風呂に入ってる間に部屋が真っ暗に。お風呂上がりに歯も磨いてたみたい。
何か試されてる気がしてきて。
真っ暗の部屋に、ドアをノックし開けて、夕飯食べないの?って聞いてくるか来ないか、、って。
歯も磨いた後だし、言っても食べないだろうから、今夜はそのままにしました。とりあえず、ドア越しに、夕飯用意はしてあるからねだけ言って終わり。
いつまで続くのか、、、
10日で限界だわ💧
Lei
@kazenonei-ro ネイロさん、こんばんは!
いらないって言ったのに。マック食べさせたせいか、私がお風呂に入ってる間に寝てしまいました。食べたくないから、真っ暗にしてるのかもだけど。絶対、お腹空いてるだろうから、私への反発だと思う。
お昼に、ここまで避けられなきゃいけないの?って出ちゃったのよね。
その後、発狂されたんだけど。
発狂したいのは、私だよって。
この気持ちを消そうと私、髪の毛をむしってた。大量に抜けてびびったわ。

友達には、心配してるオーラもウザいと思ってるから、普通にするのが1番だと。
ネイロさんが言ってくれたように、食べても食べなくても、食事だけは用意すればいいって。お金置いて、買って食べて!!は、買わないだろうから。
一日一食でも、今は仕方ないのか。
せめて、一食が沢山食べてくれてればね。
結局は、時間が必要って事なのかな。
完全に拒否なら、お風呂掃除もしないはずだと、自分を慰めてるわ。

家の中だけには、居場所がないとね。
前に、学校も嫌、家も嫌と言われた事あるの。ドキッとしたよ。
家だけは、安心した場所にしてあげないとだよね。
「手を掴みにはいかない」
私も心掛けないとね。
いつもありがとうございます😊
25253674
Leiさん
こんばんは
大丈夫?
そうだね…男性達はきっと 『放っておいてみたら』て意見が多い気がするわ
ウチのパパも そうだから
息子くんは 通常でも痩せてるから
より 心配なんだよね
食べてくれたら何も言わないってLeiさん書いていたものね
ただ 今は 息子くん きっと そんな親の心配に 意識的に反抗してみてる部分もあるのかな🤔て感じたりもするわ
それに、今となっては 何が不満とかじゃなくなってる気もする…
自分自身を含めて何もかもに嫌気がさしてしまっているというか、後戻りできない感情もあるのかなって。
悪化させないことが1番だから
今は やはり 息子くんがバカバカしくなるぐらいに、家庭は通常モードを保つ。
その上で、チラチラ 観察して
水分補給や睡眠とか、本当に最低限大切なことが出来ていれば、仕方がないって割り切ることも必要かも。
嫌な言い方で申し訳ないけど、
親は試される時ってあるのよ
もちろん!息子くんも無意識にかもしれないけどね
息子くんと同じテンションにはならないこと!これは大事だと思う!
本当に難しいことだと私もわかっているのよ。
娘ちゃんのためにもね
もう少し 息子くんに時間をあげて
任せてみましょう

ごめんね
辛い時に
uparin
お風呂掃除してくれたのね。よかった。
うちも「食べない」って宣言されたけど、空腹に負けたのか、夕飯は二階から降りて来てお父さんと一緒に鍋を食べてくれた。お互い無言だったけど😅
あえて何も話しかけない方がいいのかな。

ネイロさんの『手を差し伸ばすけど、手を掴みに行かない』を私も心がけてみようと思います。
距離感、難しいね〜
Lei
@uparin さん、今、順番のお風呂掃除はしてくれました。その後ハチミツ舐め始めたから、喉痛いなら、のど飴あるよーには、無視されたけど。。関わりたくない場合、この声掛けは、いらなかった?
もう分からなくなってきたわ。
Lei
@uparin さん、そうだよね。逃走するよね💦
もしくは、捨てられたと思って、余計に悪化するよね。
今、どうするのがいいのか、正解を教えてほしい。
何だか、希望の光が見えたと思えたら、また落とされての繰り返しですね。
こんな日々が本当に終わる日がくるのかな。
親がいなくなってからじゃ、困るわよね。
kazenonei-ro
レイさん こんにちわ。
ずっとコメント欄を読んだりしていました。

頭では分かっていても心配が大きすぎて、やってしまったんですね…。
すごくわかります。
心配で苦しい時は、やってしまうんですよね💦
私も何度も自分の“良かれ“や“親として“に押しつぶされて、結局は放っておけず大変な目にあいました。



最後の
“マクドを食べるか食べないかは別として買って置いておく“
これが今の息子さんとの関わりに1番合っていたんじゃないかと思いました。

ご飯も食べるか食べないか別として、
用意しておく
返事はなくとも『置いてあるから』と声をかけ
できるだけ外出し忙しくしておく。

自分の居場所がなくて辛いですけど💦

だけど、子どもはもっと居場所がなくて、
家の中でさえ自分の居場所じゃないと思ってしまっている場合があるみたいです。


レイさん、ダメだなんて思わないで元気をだしてくださいね。
今からでも大丈夫です。
少し距離をとって、ご飯のことは食べるか食べないかは別として用意しておく。
そして出かける。
もしくは別室に居るなど
頑張ってみてください。
きっと、遠回りのようでそれが1番の近道のような気がします。

息子さんが安心して部屋から出られる。
そして、安心して娘さんとすごせるようになると
だんだんご飯をちゃんと食べてくれるようになるんじゃないかなぁと思います。

そんな私も、毎日毎日が浮き沈みの連続ですし、不安との戦いです。
私自身も、『手をさし伸ばすけれど、手を掴みに行かない』というスタンスを心がけて日々奮闘しています。

上手くいく日もいかない日も色々です😓
uparin
お寺とか施設に預けたい!
本当に私も何度も思ったよ。
無理矢理入れても脱走するだろうけど。
いつまでこんな状態が続くのかなぁ。
お互い辛いね
Lei
@uparin さん、ありがとうございます。
1人、ブラブラ中。受験生なのに、この状況、娘には、申し訳なくてね。
関わってほしくないと言われても、病的にガリガリになってる息子に何も言わないなんて出来なくて。それは、私じゃなくても母親ならみんなそうだと思う。
ウチの旦那も、今はそっとしとけって言うわ。あんなガリガリなのに?って。ウチの旦那は、何も言わないから。会話ないし。
結局、いい事も私だったけど、避けられる、恨まれるのも私なのよ。
結局、私が父親の役割もしてる感じなんだもの。
ニイト君もガリガリなのね。
食べなきゃ元気も出ないし、イライラもするし、鬱になるよ。思考だって、働かないだろうし。
無視、避けられるのは辛い。まだ、うるせー、とか憎まれ口を言ってくれる方がマシ。そう言ってもそれは、それで辛いわね。娘がいなかったら、出て行ってるかもしれなかったわ。
どっか、お寺にでも預けたい。
uparin
レイさん
こんにちは。
息子君、食べないのは心配だね。
うちもお父さんから「将来のことちゃんと考えろ」と言われて、拗ねて食べなくなってしまった。拒食症になって死ぬと言い出した。夫は放っておけと言ってるわ。
うちもガリガリなのよ。
本当に、どうすりゃいいのか…😢
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る