70年代、ハードロックとは対照的にソフトロックなるジャンルがあり
カーペンターズや
キャロル・キングなどがその類に入るらしいです。
ソフト・・な時点でロックじゃないじゃん(笑)
ソフトサウンドとかソフトミュージックでも良かったのでは
とも思いますが
まあ、ロックとは音のでかさよりも
楽曲の激しさよりも
「反骨」というスピリットを言うのであって
でかい音出して、悪ぶっていても商業ベースに乗ったらもはやそれはロックではない
という見方もありますし。
まま、今回は割愛(汗)して・・。
その
ソフトロックのなかでも、名曲を残したにもかかわらず
現在あまりにも名前が埋もれているなあ、
と残念に思うのが
「BREAD」です。
アンソロジー・オブ・ブレッド(完全生産限定スペシャル・プライス)
86年ごろだったか、大晦日の夜、FMで名曲特集、的な番組があり
パーソナリティの山本コウタローが静かに紹介したのが
「IF」という曲との出会いでした。
一見ゆっくりした曲ですが、開放弦を多用し
通常のコードに半音ずつ下がるテンション音も加わっており
ギターを弾き始めたばかりの
ハナタレ中学生にコピーできるはずもなく(涙)
その後、国分寺の中古CDショップ「珍屋」で
この曲を収録した「MANA~神の糧」というアルバムを手に入れました。
続けてオリジナルアルバムを入手。
現在は発売されていない5枚のCDが手に入りました。
きっと、同じ方が売ったのでしょうね。
今は・・・一応弾けますよ^^ゞ。一応。
でも声が高いんです・・。
例えて言うなら
キング・トーンズとか
三好英史とか。
カーペンターズや
キャロル・キングなどがその類に入るらしいです。
ソフト・・な時点でロックじゃないじゃん(笑)
ソフトサウンドとかソフトミュージックでも良かったのでは
とも思いますが
まあ、ロックとは音のでかさよりも
楽曲の激しさよりも
「反骨」というスピリットを言うのであって
でかい音出して、悪ぶっていても商業ベースに乗ったらもはやそれはロックではない
という見方もありますし。
まま、今回は割愛(汗)して・・。
その
ソフトロックのなかでも、名曲を残したにもかかわらず
現在あまりにも名前が埋もれているなあ、
と残念に思うのが
「BREAD」です。
アンソロジー・オブ・ブレッド(完全生産限定スペシャル・プライス)
86年ごろだったか、大晦日の夜、FMで名曲特集、的な番組があり
パーソナリティの山本コウタローが静かに紹介したのが
「IF」という曲との出会いでした。
一見ゆっくりした曲ですが、開放弦を多用し
通常のコードに半音ずつ下がるテンション音も加わっており
ギターを弾き始めたばかりの
ハナタレ中学生にコピーできるはずもなく(涙)
その後、国分寺の中古CDショップ「珍屋」で
この曲を収録した「MANA~神の糧」というアルバムを手に入れました。
続けてオリジナルアルバムを入手。
現在は発売されていない5枚のCDが手に入りました。
きっと、同じ方が売ったのでしょうね。
今は・・・一応弾けますよ^^ゞ。一応。
でも声が高いんです・・。
例えて言うなら
キング・トーンズとか
三好英史とか。
または
http://www.50storm.com/news.html
を見てみて!!
そっちに食いつくのかい(笑)!
三好鉄生、
9/25(月)東京・大塚Welcome back
でライブだって!