
1. I love you
2. ゴミブクロ
3. 桜吹雪の卒業式
4. 想い出になるように
5. ワライジワ


彼女のライブを観るのはこの夜で3度目。
今回初めて伴奏者なしでの、ギター1本での弾き語りを見ました。
19:45・・・SEが高鳴り、静まり、暗転から一本スポットがあたる。
刹那の呼吸の後、フリーテンポで1曲目がスタート。
その1曲目こそ若干の緊張はありましたが、後は自分の世界、自分の空気、自分の空間を
ひとつひとつ積み上げていきます。
ステージ上で、自身では特にMCのなかでも触れませんが
楽器や身の回りの小道具にしても、こだわりを感じます。特に前の席で見ると・・・伝わりますね。
この日はいつもの明るい声の表情に比べ、やや切ない感じの声色で。
普段が陽に照らされた土曜の午前の川沿いだとすると
今回は日曜の夕暮れ、西向きの部屋の窓辺、といったところでしょうか(伝わりにくすぎ・・・失礼)


アコースティック系のライブハウスだと通常、30分の持ち時間で6曲というセットリストが多いかなと思いますが、彼女は5曲。
MCも含めてしっかり構成している時間配分の為か。
またはもう行ってしまうの?という気持ちを観客に含ませる演出なのかも・・



それから。。。桜吹雪の・・あたりから、自分の頭の中で無意識にコピーしていることに気が付きました。
またふと気付くと、頭の中で勝手にスライドをのせたり、ストラトあたりのチョーキングを被せたりとアレンジしていました。
ギターを初めて握ってから4年弱(!)の彼女。
音楽は、作曲は、経験年数とは必ずしも比例しないものなのかもしれません。

顔、丸っ!
ギター、でかっ!
楽譜の裏側、気ぃ抜きすぎ!
チョコ一つ準備してない落ちこぼれ女子ですみませんでした。
2つもらった(笑)
写真、そこまで含めて「ライブ」かと^^
もしヤバかったら差し替えするからね。
2つもらった?
ある意味、宝塚のようだ(笑)。