今年から後祭が復活して、大船鉾が150年ぶりに復興しました。
祇園祭山鉾巡行のクライマックスは「凱旋船鉾」とも呼ばれた大船鉾です。
1864(元治元)年の禁門の変(蛤御門の変)で焼失してから150年。時を越えて目の前をゆっくりと進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/05933e6d11ee4cb0dd80dbf8a9d30f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/cbfbabda70b3d457fea9d78c0fa9fc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/49acbbd0e544aae8dffbe2a314e81365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/0eb2b5c15a00c83e13b39e07a05a1bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/261e908510e54a63f1b2690ef9d2c30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/bc401441bcfc84a063d93f83a515821e.jpg)
大船鉾の動く姿を見て。。。メッチャ感動したSNOWです。
しばらくは感動の余韻に浸っていたけど。。。
子供の声が聞こえてきて。。。
忘れてた! 花笠巡行を撮りにいかなくては。。。
河原町通りから東へ八坂神社へ帰っていく花笠巡行を。。。
でも大船鉾がいっても、すぐには動けなくって。。。(^^;
えり善さんの横の路地を抜けて河原町へと出ました。
そのときはもう行列は最後のほうでした。トホホ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/358a7ffa6c3ff99d08919624aad42696.png)
京都新聞から。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/58e5cccb23790f8d49f4afc9f225026d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/92447a7e45741f9243d57789719dae6d.png)
祇園祭山鉾巡行のクライマックスは「凱旋船鉾」とも呼ばれた大船鉾です。
1864(元治元)年の禁門の変(蛤御門の変)で焼失してから150年。時を越えて目の前をゆっくりと進んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/05933e6d11ee4cb0dd80dbf8a9d30f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/cbfbabda70b3d457fea9d78c0fa9fc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/49acbbd0e544aae8dffbe2a314e81365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3f/0eb2b5c15a00c83e13b39e07a05a1bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/261e908510e54a63f1b2690ef9d2c30e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/bc401441bcfc84a063d93f83a515821e.jpg)
大船鉾の動く姿を見て。。。メッチャ感動したSNOWです。
しばらくは感動の余韻に浸っていたけど。。。
子供の声が聞こえてきて。。。
忘れてた! 花笠巡行を撮りにいかなくては。。。
河原町通りから東へ八坂神社へ帰っていく花笠巡行を。。。
でも大船鉾がいっても、すぐには動けなくって。。。(^^;
えり善さんの横の路地を抜けて河原町へと出ました。
そのときはもう行列は最後のほうでした。トホホ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/358a7ffa6c3ff99d08919624aad42696.png)
京都新聞から。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/58e5cccb23790f8d49f4afc9f225026d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/92447a7e45741f9243d57789719dae6d.png)
歴史の街京都大変素晴らしいことですね
私も1日度はこの目で拝見してみたいですね。、
[ pajero4900 ]2014/7/30(水) 午後 3:22返信する
こんばんは~♪ pajero4900さん
規模が大きいでしょう。疫病退散・無病息災を願って1000年以上続いているお祭ですね。
ぜひ一度見にいらしてくださいね。
2014/7/31(木) 午後 10:29