笑顔があれば何でも出来るっ

夫から愛される幸せを知らない残念なバツ2の50代なまこ、
日々の暮らし何となくを書いてるよ。

お笑いフェスへ

2015年06月09日 14時19分00秒 | お出かけ




フェス開催間際に なまこの母親が行きたいというのを知り ネットで調べたらぎりぎりチケットを購入でき 









母親を連れて行ってあげれました










ステージからは少し遠い席だったけど










双眼鏡を持って行ってたので 表情までよく見れました



母親と一緒に 会場でお笑いフェスを観るのは生まれて初めて

とても喜んでくれたから なまこも嬉しかった

良い思い出になったな




今月は母親の誕生月でもあるし なまこ頑張りました  ̄‥ ̄◎











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォアグラ食べた!

2015年06月07日 00時12分59秒 | お食事




ハンバーグの上に乗っかってるの  フォ フォ フォ フォアグラ!






かつて生きてきた中で フォアグラを食べたことがない

見たことすらなかった



ふふふ  最高の贅沢をしました





フォアグラ単品で食べても濃厚で美味しゅうございまして

ハンバーグと一緒に食べると  フォアグラの濃厚さがハンバーグをまろやかに包み込み クリィミーなお味に変化するのでありました

これは絶品!




コーさんに連れて行ってもらったのでした

ありがとう



ごちそうさまでした











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまこ京都一人旅⑥

2015年06月05日 19時02分54秒 | お出かけ




嵐山バス停で降りると そこには渡月橋       

お腹がすいた・・・・   ひもじくて景色が目に入らない








嵐山駅近くの よしだやさんに入る








鳥なんば定食    お値段1150円だったかな



大好きな鳥肉やネギが乗ってて うれしい

うほほっ   おいしー



なまこが入店し しばらくしたら満席になった

タイミングよく入れてラッキー

日本人と外国人の観光客 半々くらい


観察してると 日本人はわりとしゃべらず座ってるけど

外国人の方たちは ずーーーーーっとお連れの方と話しをしてた

お国柄なのでしょうか  ̄‥ ̄?








嵐山駅

お腹がいっぱいになったから 嵐山駅構内を探検








京友禅の布を用いたポール約600本が建ち並ぶ キモノフォレスト

(観光マップに書いてた文をそのまんまコピーした   キモノフォレストってなんだ?)









駅内の洗面所 








鏡には竹のデザイン







駅探検 終了   早っ(笑)

嵐山駅 道を挟んですぐ目の前にあるのが









天龍寺   曹源池庭園や八方睨みの雲竜図などが見どころどすぇ








外堀には  愛嬌あるお地蔵さんがおりますぇ    







さてと  そろそろ帰りまひょか        (あれ 天龍寺には入らんのかーい  ̄‥ ̄笑)

宿泊したホテルへ荷物を受け取りに行きます









嵐山からは嵐電に乗って帰ります









なまこが乗ったのは こちらのデザイン








ホテルに到着   今回2連泊した ホテルギンモンド京都







・・・・・・ ここでちょっと ホテルの部屋での話しを ・・・・・・








お湯や水を出すハンドルの形が なまこのツボ   かっちょいー







シャワーヘッド



一泊目シャワーを使ってる時、頭からかけようと高い位置にあるヘッドストッパーにひっかけ 手を放したら

きちんと引っかかってなくて シャワーヘッドが右へ左へ大暴れ

シャワー口から出てるお湯も一緒に 右へ左へ大暴れ




きゃーーーー  ここはユニットバス




トイレが  トイレットペーパーが  バスタオルが  着替えの服が   ビッションコ。

 


あわわわわ   慌てる自分を冷静にみる自分もいておかしかった  ぷぷっ









部屋はシングルで申込みしてたけど ランクアップ? ダブルで用意してくれていた

いやー 居心地良かったです

ホテルギンモンド京都  おすすめ  ̄‥ ̄◎






・・・・・・ ホテル部屋でのお話し おわり ・・・・・・










京都駅まで戻ってきました    あとは愛媛に向かって ひたすら帰るのみ

楽しかったなー   京都良かったなー








京都駅にある伊勢丹で 京大和さんのお弁当(たまたま目についた)を買って 新幹線に乗りこみます  

お腹ペコペコ、乗車したらすぐに食べる気満々だったが

隣りに20代くらいの男の子が座り なまこは食べるのが恥ずかしくなり、乗り換える岡山から食べることにした ///‥///照









やっとこさ食べれるぞ   (2000円が閉店間際という事で1000円に値下げ  最後の一個でした)



食べたらものすごく美味しくって ◎‥◎!

あまりにも美味しかったからネットで調べたら 京大和 立派な料亭のお弁当でした



そこでもし頂いたら


昼懐石  15000コース


夜懐石  25000コース or 30000円コース





はー    最後の最後まで美味しいお料理を頂き幸せでした   

京都3日間 満喫! 






こうしてなまこの京都一人旅は幕を閉じます

最後まで読んでいただき ありがとうございました





おしまい







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまこ京都一人旅⑤

2015年06月02日 22時06分40秒 | お出かけ




京都御苑あたり?   中には入らず道ぶちから眺めただけ








京都御所あたり? 歩きながら眺めます 


まめ情報: 御所の所轄は宮内庁、御苑の所轄は環境省、京都迎賓館の所轄は内閣府にそれぞれあるそうだ









宿泊したホテルからひたすら歩き  目的地の看板発見!








護王神社 (平安京の健都に尽力した和気清麻呂を祀る)

足腰守護の神社として有名








イノシシと縁があり、境内には狛犬ならぬ狛イノシシが鎮座









『イノシシ神社』とも呼ばれてます









ここにもイノシシ      ̄‥ ̄ カワイイ








最近足腰が痛いと言ってるなまこの母親へ お守りを購入

少しでも良くなればいいな






バスに乗り次に向かったのが








今宮神社(平安時代 都の疫病を鎮めるため、神殿を造り鎮疫の祭を行ったことに始まる古社)








今宮神社前で出くわした派手な車。   ナイスコラボ








『玉の輿』という言葉の由来になった、徳川綱吉の生母「お玉」の氏神を祀る社








阿呆賢さんの石


3度たたいて持ち上げ、願い事を心の中で唱えながら3度手のひらでなで
再び石を持ち上げて 軽くなれば願いが叶う








参拝後この橋を渡ると見えてくるのが あぶり餅屋さん








門を背にして右が   かざり屋さん(創業400年)








左が  一和さん(創業1000年)









なまこが寄ったのは かざり屋さん。   働くおばさまたちの活気に吸い込まれました



親指大のお餅にきな粉をまぶしてから、炭火であぶり、甘辛い白味噌だれをたっぷり絡ませたもの。

一人前  15本・500円



二軒とも同じ値段

定休日も同じ水曜日








刺してる串先は こうなってた。    へー 細かい作業です

少し甘めのたれですが、疲れた体には嬉しいです









眺めがいい中庭








手づくりしているおばさま方

撮影に快く応じて頂きありがとうございました      そしてごちそうさま!









手と手をとり合う 花婿花嫁さん  ̄‥ ̄◎






さてと  次 嵐山へ行こうかな








ちょっとこの写真では見にくいけど ここのバス停には、次に来るバスの表示などがあり分かりやすかった










まだもう少し  つづく・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする