7回目の台北旅行の記録、続きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
最終日です。
朝から台湾らしい物が食べられるとこはと
検索してヒットした金峰魯肉飯
何度も横を通ったことはありますが
行くのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/b177c818d6f8fbb7f43d8c53758dfcdd.jpg)
駅のすぐそばだし、
有名だから観光客ばかりかと思いきや
この時間は地元の方が多いように見えました。
香菇魯肉飯、滷蛋、排骨酥湯 165元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/5c633d9fb13e29ec1858cfd750b2102a.jpg)
スープの緑はパクチーだけど
慣れてきたのかな?そんなにイヤでもなく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/327b6ab3e5d7c43bddd0b3b11c344d61.jpg)
この時、夫くんがボソッと
「ルーロー飯はあんまり好きじゃない…」と。
台湾7回目にして初耳です。
なぜ今まで言わなかったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ほぼ毎回食べてたように思うのだけど…
ここのは味は良かったけど
脂身が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/fdfcb088ec3d00da613ca042ebd278ba.jpg)
すぐ横の南門市場を見学してから
そのまま行天宮へ。
案の定、午前中は法会中。
飲み物を買いに
松江市場近くの阿草の店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/d81505466fb44826dc453310f0ede973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/bcff14d0e97d948f0b650056fdfd7f72.jpg)
手工豆花 トッピングは芋圓 粉圓 緑豆 35元
黒糖冬瓜紅茶 25元
冬瓜をドリンクにしちゃうんだねぇ。
飲んでも黒糖味だったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/e3fe28cf8955552bfc8ffd02a8f6edaf.jpg)
お部屋で頂いたあとは
パッキングです。