そんなに違うものなんだろうか

気になるところです。
元々、お水の味や質は
悪くないであろう地域に住んでいるのに
今回、浄水器をつけたいと思った
いちばん大きな理由は
安心して水を使いたいから

つい最近も
水質汚染のニュースを目にしましたし
これから特に夏に向かうと
そのあたりが気になってきます。

このカートリッジを通り濾過されることで


味を確かめるために
久しぶりに蛇口から出た生水を飲んでみました。
うん、水道水の味です。
そして次はブリタの水。
あっ…
不純物をとりはらったらこうなるのかという
素の水の味。
雑味が何もない純水

以前、
蛇口にとりつけるタイプの簡易型浄水器は使っていましたが
その時には感じなかったものです。
そしてもう一度、水道水に戻ってみます。
今度は塩素っぽさを強く感じ、水道水くさい

これはこれは、確実に濾過されてることを実感

塩素を取り除くため
逆に長く汲み置く利用には向いてないようです。

カートリッジの交換目安は一日22リットル使用で6か月。
お値段的には決して安くはないので
その点は少し設置をためらいました。
ただ、毎日22リットルも使うことはないので
気兼ねなく使えそうです

浄水利用のレポート続きます

オンラインアクティブダイレクト設置編

ブリタオンラインアクティブダイレクトで濾過したお水を使って
