3泊4日の台北旅行 続きです。
夕食はホテルから歩いて
水餃子の専門店 巧之味手工水餃へ。
店内満席、持ち帰りも行列でした。
タレ、お皿などはセルフ。
水餃子は一つ単位の値段なので
好きな数を頼めます。
酸辣湯とセットにするのが定番?
らしいのでそれも注文。
具だくさん。
これで30元≒134円って安すぎでは?
干貝水餃。ホタテ入り。
皮が緑色なのは海藻の色なんだそう。
ささっと食べて
タクシーで移動します。
タクシー降車時点で
初日にもらった悠遊カードの残高が
あと4,071元なのを確認。
2日で1,000元も使ってないのに
あと1日ちょっとで使い切れるんだろうか?
台北101へ。
悠遊カードが使えるStarbucksで
ご当地マグを購入。
他では見かけなかったので
101限定じゃないでしょうか。
355mlサイズで重いよ😆
550元≒2,498円。
臨江街観光夜市へ。
目的はここ↓御品元。
注文は決まってます。
桂花総合湯圓
ピーナッツあんと黒ゴマあんのミックス。
かき氷の上に
温かい白玉という発想!
湯気が出てます。
かき氷部分に
桂花蜜(きんもくせい)と
桂花蜜(きんもくせい)と
レモン汁をセルフで足せます。
翌朝。
早朝5時起床。
もう何度か行ってるし
毎回、これが最後!と思うのですが
台湾一人気の朝食、阜杭豆漿へ向かいます。
MRTの入り口だって
まだ開いていません。
目立ちすぎるしまむらが見えたら
すぐそこ。
あぁ…やはりな。
あぁ…やはりな。
行列の最後尾がもう見えます。
5時30分オープンで
5時30分オープンで
5時35分ですでに大行列。
皆さん、ご近所の方なんでしょうか?
どうやって来たの?
25分並んで階段まで到達。
お店のあるフロアに到達。
ミシュランも連続して獲得。
着席したのは6時13分。
30分ほど並びましたが
やはり味が良いので、
次もまた来るんだろうな。
もはや一つのイベントです。
薄餅來油條
ひと口かじっちゃいました😅
ひと口かじっちゃいました😅
ここの鹹豆漿は美味しいと思う。
ホテルに戻り、プールの見学。
水着は持って来てますが
ヒルトンもシェラトンも
時間的に余裕無しです。
朝早くから動いて
朝早くから動いて
ひと仕事終えた気分。
次は街歩きの様子からです。
更新、時に遅れがちです。
若干、YouTubeが先を走っておりますので
気にして下さってる方がいらっしゃれば
そちらでワタシの動向は確認できます
ひっそりと
YouTube動画もupしてます
収益はありません(恥)
ブログより情報量が多いので
良かったらぜひこちらもどうぞ
チャンネル登録、いいね👍お願いします。
daily life /ときどき旅Channel - YouTube