以下、やったこと。
■[1] Firefoxの「Adblock Plus」プラグインをインストール (ダウンロードはこちら)
■[2] 設定で「ブロック要素一覧を開く」をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/9a0bb0ab3a92f4834db4953a6ccad3f3.jpg)
■[3] 現在のページのHTTPリクエスト一覧が表示されるので、
「http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?」で始まる行を選択して
右クリックし、「この要素をブロック」を選択する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/c97bb134884caf55232e980ae1ea7814.jpg)
■[4] フィルタ登録画面が表示される。で、先ほど選択したURLがそのまま
フィルタルールとして登録しようとするので、以下のように書き換える。
たとえば選択したのが
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?mqver=0&uid=1234567890
だったら
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
というようにする。
これによりアスタリスク「*」がワイルドカードとして判定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/f434925f4cf33345af38d0c6cb30ad7b.jpg)
■[5] フィルタの動作を確認する
これで動画を見てみると、時報が表示されるエリアが以下のようになったままに
なるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/eea9f441e759dc82f5beacf464bb4771.jpg)
きてれぅー笑
時報と言えば↓という記事を途中まで書いてて放置してたの思い出した。
---
■ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
ニコ動を見ていると19時、0時、2時(だったかな?)に動画の再生が停止されて自動的に音声広告が入る。
ユーザはそのたびに「時報ウゼぇ」コメントを入れるわけなんですが。。
![ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html](http://kwout.com/cutout/7/kw/pm/v7g_bor_rou_sha.jpg)
「ユーザにとって迷惑である」ことを認めつつ、
![ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html](http://kwout.com/cutout/9/rn/v7/gyj_bor_rou_sha.jpg)
「申し訳ないと思ったことはない」と発言するのはどうかなぁ、と。
「ぶっちゃけ広告費用が入らないと事業としてやっていけないからいれてます。サーセン。でも時報面白いでしょ?もっと面白くしていきますよ!」
くらいに開き直ればいいのに。
どーも発言の態度が中途半端に見えるんだよなぁ。。
■[1] Firefoxの「Adblock Plus」プラグインをインストール (ダウンロードはこちら)
■[2] 設定で「ブロック要素一覧を開く」をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/9a0bb0ab3a92f4834db4953a6ccad3f3.jpg)
■[3] 現在のページのHTTPリクエスト一覧が表示されるので、
「http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?」で始まる行を選択して
右クリックし、「この要素をブロック」を選択する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d1/c97bb134884caf55232e980ae1ea7814.jpg)
■[4] フィルタ登録画面が表示される。で、先ほど選択したURLがそのまま
フィルタルールとして登録しようとするので、以下のように書き換える。
たとえば選択したのが
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?mqver=0&uid=1234567890
だったら
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
というようにする。
これによりアスタリスク「*」がワイルドカードとして判定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/f434925f4cf33345af38d0c6cb30ad7b.jpg)
■[5] フィルタの動作を確認する
これで動画を見てみると、時報が表示されるエリアが以下のようになったままに
なるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/eea9f441e759dc82f5beacf464bb4771.jpg)
きてれぅー笑
時報と言えば↓という記事を途中まで書いてて放置してたの思い出した。
---
■ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html
ニコ動を見ていると19時、0時、2時(だったかな?)に動画の再生が停止されて自動的に音声広告が入る。
ユーザはそのたびに「時報ウゼぇ」コメントを入れるわけなんですが。。
![ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html](http://kwout.com/cutout/7/kw/pm/v7g_bor_rou_sha.jpg)
「ユーザにとって迷惑である」ことを認めつつ、
![ニコ動「時報広告」の販売戦略と、ニコ割「時報」声の主の裏話 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/06/13/19908.html](http://kwout.com/cutout/9/rn/v7/gyj_bor_rou_sha.jpg)
「申し訳ないと思ったことはない」と発言するのはどうかなぁ、と。
「ぶっちゃけ広告費用が入らないと事業としてやっていけないからいれてます。サーセン。でも時報面白いでしょ?もっと面白くしていきますよ!」
くらいに開き直ればいいのに。
どーも発言の態度が中途半端に見えるんだよなぁ。。