気温21℃ フルスーツ(スキン)
小潮 干潮13時頃
もうちょい、って何が? いろいろでした😅
風予報はかなりよくオレで5.0位??期待させる各予報サイトでした。ただ波は北東うねりでどうかなあ〜〜〜と思いながらのんびりドライブ。道中この季節よく見られて、ブタクサとよく間違われる、、、
セイタカアワダチソウ

大きい声では言えないが、、、現役の頃は花粉が飛ぶと喜ぶ部署にいたのでよく思い出す。セイタカアワダチソウは蜂などの虫が花粉を運ぶので花粉は飛ばないと言われてる。間違えてアレルギーの犯人扱いされる植物だが、薬膳効果があるんですよね。
とか思いに老けながら11時前には現地到着。
到着時の海

結構サイズ感あり

良いじゃな〜い
風も強めに吹いててヒアリングの結果5.0/93Lとした。ちょっとアンダーだろうからヒヨヒヨ覚悟で

ダウンはいつもより1cm位弱目でセット。アウトも緩々で。最近アンダー目が多いのか緩々で始めて結局そのまま緩々のまま乗ることが多い。関東ではなかなか想像以上吹き上がることは少ないって事なのか、弱気なのか🤣
まあヒヨヒヨ練も少しは楽しくなったから、そこだけは成長しているみたい

インサイドはかなりオフを感じる。今日も??北北東かああ〜〜🤣 とか思いながら出艇。一発目の桃サイズダンパーにいきなり潰される、、、
105だったかなあ??とか思いながらミドルにくるとガッツリブロー!!!
走りま〜〜〜す



緩々セットも良かったのか?!なんとなく走りは悪くない。
直ぐにT所さん発見。最近のウィンド熱は凄い。見習いたいモチベーションとフットワークです。で、105乗ってるし〜〜 オレの方が10L以上小さいなんてあり得ない!!
ちょうど良いブローを掴んだのでご挨拶がてら急速接近作戦後の爆沈演出。
そこまでやる必要もないのになあ〜〜
こういう時に限って、みたいなまーフィーズローみたいな、、、爆沈でした🤣
挨拶は済ませたので真剣ライド開始?! インサイドは風が入っていなくほとんどのケースはいい調子でかっ飛んでからのインサイドヒヨヒヨライドでなかなか波に乗せることができない。波サイズもちょっと落ちた感じでイイセットを取れない。
いつものことだが走る方々にどんどんうねりを持っていかれてしまう。走らないオレが悪いのですがね。あ〜〜あと思いながらもひたむきに練習するのでした。
たま〜〜〜にインサイドで走らせる事もできてダウンザライン、少しは楽しめました。
撮って頂いたのはNNaoさんの奥様ですかね。


ダメダメばかりでしたがスピード感ある貴重な瞬間をありがとうございます。
他にもたくさんイイ写真あったのでリンク貼り付けておきます。
こちらです
ジャストで乗れていた方々はおそらくはもっとサイズのある波を捉えられていたでしょう。皆さんオレの左右で😅気持ちよくウネリからテイクオフして行ってました。
粘って粘って最後の最後にちょっとだけボーナスありました。良かった〜〜〜
という事で道具選択、乗り方、腕、もうちょいな一日でしたが、まあ贅沢は言わずにまたの機会に期待することとして撤収としました。
実際の天気図

この前線のお陰で風は強め吹いてくれたのかな。台風からのウネリはナッシング〜〜でした🤣
疲れたし、たまには泊まってこい、指示もあり近場でノンビリして翌日は乗らずにお土産ドライブして帰りました。今日のメインはスイーツとあわびたけ、美味かった〜

つくばのおじいちゃんの焼き芋屋は定休日だったの今回はここで!
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜