気温11℃、セミドライ首筋が寒かったな
中潮 干潮16時頃
来週は乗れそうもない?ので今週末は乗っておきたいと予報を毎日チェック。
やっと西高東低が安定した来たみたいで吹く日が続くようになってきましたね
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
一週間前の予報も大きく変わらず期待を込めていた。
ただ気温だけが二桁切りそうなので、雲には覆われたくないな。やっと金曜日。土曜は関東も吹きそうですが寒そうですねえ。そんなことばかりを考えていた一週間をクリア!!
当日の天気図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/665e06888984b3c8f64614834e1a6679.png)
強い寒気が下りてくるらしく、太平洋側に低気圧が発生して発達するらしく波もありそうだ。
関東は激寒のようなので西に回避です。と言ってもテレビからは降雪の警戒放送が、平野部も雪でしょう。の連発。言え言え(交通量は減るかもね)ー>効果ありました
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
このところの遠征時はちょっと寝坊気味で朝のラッシュが始まるタイミング。今朝も少し巻き込まれたがさほど移動時間には影響はなく厚木から高速に。風は昼からだろうと寄り道して大根の有無を聞いたところ売り切れ。残念だけどまた来ますと告げて出ようとしたところ、オーナー?のおじさんが市場にとりに行くから待ってられるかい?と。
すいませーーン(5本で250円なんで)、待ってまーーーす。おばさんたちと世間話をしているとすぐに大根到着。ありがとうございました~
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
甘くて、瑞々しくて、水も良さそうで美味い大根である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/57914b49e8c1a1687c7c5e84e758ed10.jpg)
たくさん取れれば東京でオマブランド大根として売りに行きたいくらいだがそんなに取れない??のかな。昨年は不作だったね。
内海側ではずいぶん作っているようには見えるけどね。
さて帰りに雪降った時を考えガスだけ満タン供給。以前南岸低気圧でえらい嵌った時にガスを入れておいて良かったからね。嵌ったら干し芋も買ったし万全だ。
11時頃現着。さすがに駐車場は先週までの満車状況ではなく閑散としている。でもいつものメンバーはいますよ
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
アストロご夫妻もいました。セイルを持っていくときに比較的風に煽られない最近お気に入りの駐車ポイントに止める。
海を見に行くもインサイドはスッカスカ。上側で出ている人が2名いた。アウトは何とか走るが、今だったら最大5.0に105Lだな。持ってきてないし~
波はセットで腹胸くらいで一緒に海を見ていたI腹プロは「良いねえ~」を連発してた。確かに!デカボードがあればなあ
到着時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/8f6b46526360a2ea873efa9b95a0f9d3.jpg)
まあオレはもうちょっと吹き上がるまで待つことにして84Lだけビーチにセット。のんびり過ごしていると12時頃に何やら風車の勢いが増してきた感が。念のため海を見に行くと
うぉーーーーー
全面白波だらけ。明らかにババ吹いてきました
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
4.0確定。
アストロ旦那さんはI腹プロにも一言もらい悩みまくっておりました
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
さあ出動です。風はバリバリに吹いてます。波は風に抑えられサイズダウンかな。
インサイドからストラップイン。
オレの場合、インサイドでなかなかストラップに入れられない悩みがあります。皆さん見ているとそれほど爆風でないのに上手くプレーニングさせることが
出来てますよねえ。ここが大きな問題の一つなんですが、、、今日は悩むことなく入れることが出来ます。
スープを一つ二つ三つと超えていくとだんだんスープサイズが大きくなってきます。大き目を二つ超えるとスピードダウン、、、
でも最後の一つが一番大きいんだなあ
風が無いと没、なんですが、今日は問題なし、ドンピシャ喰らわなければ何とかなります。
楽しい~~~
早速波乗り練。風が強いのでボトムターンの失速はあまり考えなくてもいいのですが、結構フェースが広くて風入り捲りでスピード出まくりで耐えられずにこけることが多々。
情けない。ミドル少し手前でまずは運試し。いきなりこける、、、、、、気持ちがややネガティブになって攻める気持ちが萎えそうなコンディション。
その後何発か試みるがポジショニングが悪く波と波の狭間に行ってしまい波な~しプルアウト多々。ゲッティングの時ならばこの狭間を狙って、うまくここを通れればラッキー!なんだけれど、なんで波乗りの時にここに来ないといけないの、、、回転の弧もデカすぎますね。
スピードの関係なのか一発目、二発目、三発目とできる時って、だんだん弧が小さくなるような
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
それにしても陸から見る波サイズと乗っているときの波サイズは相変わらずの違いである。割れるか割れないかのぎりぎりのポイントでこけて(すいません)浮いてると、波を引いてくるウィンドサーファーが良く見えるが、ちょっとした小さな山が動いてくるように見えるからねえ。
陸から見ると膝くらいにしか見えないんだけどね。K谷プロの名言を思い出すね
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
今日の記憶
今日も納得は無かったが、一つボトムターンの弧が一つ内側に深く入れられた時があった。
高速のインターチェンジの弧みたいなだんだんきつくなるやつね。実際この時は大きなフェースにややビビッてスルー、、、岸寄りを選択しようとしたが、もぐらたたき状態で
波が消えて行ってしまいジャイブかなと思っていると、小さ目がまっすぐブレークしたので練習練習とボトムターン。ほとんどフェースを上るような面ではなかったけど、レイルをもう一度踏んでみると明らかに弧が小さくスープに当てられた。
態勢はダメダメで結局コケタが、そこはまた次回という事で少しは深く行けた感覚でした。
(以上、妄想はここまで)
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
リッピングは結構できたが、遅れ気味だったり、態勢がダメダメだったり、コケばかりでした。
今日は爆爆風
![up_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up_slow.png)
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
14時過ぎるとだんだん波がデカくなったような??ゲッティングの時ミドルを過ぎても割れてくるし、、、
この後ちょっと巻かれて漂流記事
何度かデカ波でテイクオフしてアドレナリン全開状態だったが、ミドルで上手くプルアウトしたつもりだったのに、、、もっとデカいセットにお見舞いされて道具リリース、、、結構な巻かれ方だったので諦めてはいたが、、、道具は遥か彼方。とりあえず道具の位置を見ながらのんびり泳ぎだす。とは言っても結構割れてくるので息のタイミングを計りながら、犬かきしたり、背泳したり、休み休み流されていくのであった~
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
少しずつ道具には近づいていくんですが、、、道具を離したところが岸から100mくらい? 岸まで50m位のところまで来ると
微妙に足が付く、でもだからーーー思いっきり割れてくる~
カレントも強くて全然岸に近づかないし、ロングだったらと思うと怖い
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
GPSはバッテリーもったいないのでオフしてしまった。かなり流されたんで記録残しておけばよかったかもね
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
航跡を見てもらうと分かるが微妙に沖に泳いでいる(流されている)
道具がほぼ横に流れていくんだけど、微妙に沖出しみたいな。このまま道具がアウトに消えたら涙だぜ!やべえやべえぞと少し真面目に泳いで何とか道具キャッチ!
20分くらい泳いだかな。
この頃周りを見ると皆さん巻かれて道具離したの???何人も周りに流されている人がいます。
とりあえず周りに人がいるので心強い
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
少ししてやっと状況に気が付いた
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
ウォーター上がりません。泳いでいるうちに風が落ちたみたいね。
もう陸は目の前だったので何とか引っ張って泳いで上陸。ホームポジションに戻ってみると、あの人もこの人もたくさん流されていました。
大事に至らなくて本当良かった。空からは分厚い雲からの霰が舞ってきて芝生を白く染めていました。デカ波に巻かれずにアウトに行っていたら、と思うとちょっとぞっとしますね。今日みたいな寒気が強烈な時は要注意ですな。
大事に至るかは紙一重だった気もするので十分注意しましょう。
航跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/380e22228d3f6b83b623a25f3882f361.jpg)
ジャストなコンディションでわくわくしてGPSオンを忘れていたみたい
![nose5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose5.png)
漂流の航跡はこの倍くらいです
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
日付 2019/1/26
ゲレンデ OnsenP
計測開始 13時01分
計測終了 14時49分
計測時間 1:48
ログ間隔 1 秒
有効ログ 7816
無効ログ 4185
最高速度 39.7 km/h
帆走距離 38.3 km
風向き 西
セイル 4.0 ㎡
ボード 84 ℓ
フィン quad
ご一緒の皆様お疲れ様でした~
帰路は「平野部も・・・」が利いたのか、ガラガラでゆっくり晩酌できましたとさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/acd650eb3e3ce50dd08ad6213db5cec1.jpg)